最新記事

ダイエット

「小皿に盛り付け」の減量効果はどれくらい?

Plate Size Debunked

2018年8月21日(火)16時00分
カシュミラ・ガンダー

小さな皿に盛った料理は多く見える? TOOGA-DIGITALVISION/GETTY IMAGES

<目の錯覚を利用して脳をだませば少量の食事で満足できるという説に異議あり!>

減量したいなら、料理を小さなお皿に盛り付けなさい──近頃、ダイエットの専門家がインターネット上で盛んにそうアドバイスしている。「デルブーフ錯視」と呼ばれる目の錯覚を利用して脳をだませば、少量の食事でも満足感を得られるというのだ。

デルブーフ錯視とは、同じ大きさの2つの円を並べ、一方を小さな同心円で、もう一方を大きな同心円で、それぞれ円の外側を囲むと、前者のほうが大きく見えるというもの。つまり、小さな皿に盛った料理は大きな皿に盛った料理より量が多く見えるということだ。

この仮説を支持する研究はいくつかある。14年に国際肥満ジャーナルに掲載された論文もその1つで、皿の縁の幅が広いと、被験者は盛られた料理を少なく感じることが分かった。

それに先立って12年に行われた実験では、被験者に大きさの異なるボウルを渡して、飲みたい量だけスープをつがせた。すると小さなボウルを渡されたグループは、大きなボウルを渡されたグループに比べ、少量のスープで満足する傾向が認められた。

ただし、問題は空腹時でもデルブーフ錯視で脳をだませるかだ。

ネゲブ・ベングリオン大学(イスラエル)の研究チームは、実験前の1時間に何か食べた「満腹グループ」と、実験前の3時間は何も食べていない「空腹グループ」に被験者を分けて、デルブーフ錯視の効果を調べた。

すると、車のハブキャップなど食品以外の物の大きさを比べさせる場合は、どちらのグループも錯視に引っ掛かった。だが皿にのせたピザの大きさでは、「空腹グループ」は錯視にだまされず、正確な判定を下した。

地道な正攻法が一番

「ダイエット中は空腹な状態にあることが多いが、その状態ではデルブーフ錯視を利用して脳をだまし、食べる量を減らそうとしてもうまくいかないようだ」と、ニューヨーク州立大学ダウンステート・メディカル・センターのスザナ・マルティネスコンデ教授(この研究には参加していない)は科学誌サイエンティフィック・アメリカンに語っている。つまり「小皿ダイエット」に減量効果は期待できないということだ。

この研究は比較的小規模なものだが、減量と体重管理の難しさを浮き彫りにした意義は大きいと、英栄養士会の広報担当エースリング・ピゴットは本誌に語った。「減量のための『魔法のテクニック』はないかとよく聞かれるが、カロリー制限はそう簡単ではない。確かに欠乏感や空腹感は、食べ物の量に対する見方に影響を与えると考えられる。カロリー制限をしているときに限って食べ過ぎてしまうのも欠乏感のなせる業だろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた

ワールド

北朝鮮の金総書記、特殊作戦部隊の訓練視察 狙撃銃試

ビジネス

TikTok米事業売却計画保留、中国が難色 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 6
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 7
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 10
    「パパ、助けて...」壊れたぬいぐるみの「手術」を見…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中