貿易戦争の余波は日本にも クリネックスが世界でティッシュ値上げへ
波及効果
パルプは、ペーパータオルなどの消費者向け製品の主原料というだけでなく、それを材料として作られる梱包材料は、多くの企業が使っている。紙製品の生産出荷コストが増大する中で、消費者は、ティッシュや生理用品など日用品の支出負担が増大するリスクに直面する。
ニールセンのデータを投資運用会社バーンスタインが分析したところ、今年すでに、米国消費者のあいだではこれらの製品に対する支出が増大しているという。
結局のところ、消費者が支払う価格は、幅広い製品の価格バランスを決める小売業者次第となる。そのため、メーカーが転嫁したコストがそのまま価格に反映されるとは限らない。例えば、小売業者はおむつの値上げを防ぐためにペーパータオルの価格を引き上げるかもしれない。
そのため、P&Gは6月、「パルプ調達コストは上昇しているが、自社製品の値上げは回避している」と語っていが、米国の消費者が小売店で「チャーミン」に払う価格は今年に入り上昇している。米国における同製品の平均小売価格は、7月中旬までの1カ月間で6.4%上昇したことが、バーンスタインによるデータ分析によって明らかになった。
同様に、ペーパータオル「バウンティ」の小売価格は約6カ月前から上昇しているが、「パフス」ティッシュの小売価格は今年は下落か横ばいだ。P&Gはニールセンのデータについてコメントしなかった。
「パルプは広く普及している。パルプ価格が変動すると、いわば水まき用ホースのなかをゴルフボールが通るように、業界のコスト構造全体に影響が生じる」。アリックスパートナーズで消費者向け製品担当コンサルタントを務めるデビッド・ガーフィールド氏はそう指摘する。
スウェーデンに本拠を置くエシティの場合、消費者向けティッシュ製品におけるコストの25%をパルプが占めている。柔らかさを出すために再生パルプではなく、バージン・パルプにほとんど頼っているためだ。
同社のパルプ調達コストが前年比で35%も急騰したため、第2四半期には、消費者向けティッシュ部門が想定していた営業利益の半分近くを食いつぶしてしまったという。
「1年前には、パルプ価格上昇はおそらく一時的なものにすぎないとの見方も業界内にあった」とエシティのマグナス・グロス最高経営責任者(CEO)はロイターに語った。「今では誰もそんなことを信じていない」
(翻訳:エァクレーレン)
[シカゴ/ロンドン 31日 ロイター]
2024年12月31日/2025年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2025」特集。トランプ2.0/AI/中東&ウクライナ戦争/米経済/中国経済…[PLUS]WHO’S NEXT――2025年の世界を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら