最新記事

個人情報

W杯、首にかけたファンIDカード情報の行方が問題

2018年7月11日(水)19時00分
松丸さとみ

フランス強いですね。胸からぶら下げたファンIDの管理もお気をつけ下さい Toru Hanai-REUTERS

<ロシアW杯で試合会場に入場するのに必須の身分証明書「ファンID」が初めて試みられた。テロ&フーリガン対策だが、今後のデータの漏えいや紛失が懸念されている>

個人情報が盛りだくさんのファンID

現在ロシアで開催中のサッカー・ワールドカップ(W杯)で、初の試みがなされている。「ファンID」だ。氏名、生年月日、パスポート番号、住所、電話番号、メールアドレスといった重要な個人情報を記録した、首から下げるタイプのパスポートサイズのIDカードだ。

試合会場に入場するには必須の身分証明書で、これがあればロシアへのビザが不要になる上、開催都市間の移動手段が一部無料で提供されたり、レストランなどで割引が受けられたりして、ファンにとってもありがたいものになっている。

米紙ニューヨーク・タイムズは、「一生の思い出」とこのIDを喜んでいるファンがいる一方で、データの漏えいや紛失の不安は拭えない、と伝えている。

同紙によると、ロシアは今回のW杯開催で、これまでの経験にないほどの外国人観光客を受け入れている。当然ながら、テロリストや凶暴なフーリガンが入国する可能性にも直面する。そこで活躍するのが、ファンIDというわけだ。

W杯を観戦する160万人に配布され、全員のバックグラウンド・チェックを済ませたとされている。ファンIDが配布された人物の中には当然ながら、プーチン大統領の招きで観戦している国際サッカー連盟(FIFA)のゼップ・ブラッター元会長や、アルゼンチンの英雄的存在ディエゴ・マラドーナ元選手といった著名人も含まれる。

国際ハッカーが暗躍する国での個人情報収集

一方で、個人情報に関するセキュリティへの不安は拭えない。データは、FIFAとの合意に基づきロシアの通信マスコミ省が記録し、機密情報として厳格に扱うとロシア側は説明している。

しかしニューヨーク・タイムズは、ロシアを拠点とする国際ハッカーがいると言われていることや、ロシアでは政府が国民を監視してきたという長い歴史があることから、個人情報データのセキュリティを懸念する声が上がっていると伝える。

貴重な個人情報と引き換えに無料のグッズなどが提供される「監視経済」の一環だと指摘するのは、米ブラウン大学で教鞭を執るサイバーセキュリティの専門家ティモシー・エドガー氏だ。「ロシアは大会後、情報を速やかに破棄するべき。さもないと、漏えいや紛失の可能性が出て来る」とニューヨーク・タイムズに述べた。

インドの英字日刊紙フィナンシャル・エクスプレスは、「インド版マイナンバー」と呼ばれる「アドハー」にファンIDをなぞらえる。アドハーはインドが導入している生体認証IDで、国民の指紋や虹彩の情報を登録している。銀行口座の開設や携帯電話のSIMカードの購入ができるほか、国の補助金などを受け取る際にもアドハーを使用する。

しかしインドのメディア「Scroll.in」はアドハーを「世界最大の監視エンジン」と描写し、プライバシーの終焉だと報じている。ファンIDも同様に、プライバシーの侵害だと受け止める向きもあるようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米キャンター、SBGなどとビットコイン投資企業設立

ビジネス

トヨタの3月世界販売7.9%増 海外は過去最高 北

ビジネス

中国、外資参入規制を緩和 25年版ネガティブリスト

ビジネス

米関税措置が為替含め市場に波及、実体経済に悪影響=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中