最新記事
貿易中南米参加の太平洋同盟とメルコスル、経済緊密化を表明 貿易戦争に対抗

7月24日、中南米の主要国で構成する太平洋同盟とメルコスルは、通商・経済関係を緊密化する決意を表明した。米国発の貿易戦争のリスクに対抗する。写真は会議でスピーチするメキシコのペニャニエト大統領。 プエルトバジャルタで撮影(2108年 ロイター/Carlos Jasso)
中南米の主要国で構成する太平洋同盟とメルコスルは24日、通商・経済関係を緊密化する決意を表明した。米国発の貿易戦争のリスクに対抗する。
メキシコ、コロンビア、チリ、ペルーで構成する太平洋同盟と、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイの南米4カ国で構成する南部共同市場(メルコスル)が当地で首脳会議を開いた。
メキシコのペニャニエト大統領は「中南米で最も重要な貿易圏の関係を強化することを目指す」とし、「地域の統合と自由貿易を推し進めるという明確なシグナルを世界に送る」と述べた。
また、太平洋同盟とメルコスルが共通の利益となる分野の貿易拡大を目指し新たな協力の方法を探ることで一致したと明らかにした。
チリのピニェラ大統領は、太平洋同盟として加盟国間の貿易品の約8%に依然適用されている関税を撤廃することに取り組むと表明した。
メキシコ次期大統領のロペスオブラドール氏の関係者と会ったことも明らかにし、次期大統領が引き続き自由貿易にコミットすることを確信していると述べた。


アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら