最新記事
人権問題中国の人権活動家・故劉暁波氏の妻、ベルリンに到着 中国が出国許可

7月10日、中国の人権活動家でノーベル平和賞を受賞し、昨年7月に死去した劉暁波氏の妻、劉霞氏が10日、中国を出国し、同日午後にドイツの首都ベルリンの空港に到着した。写真はヘルシンキ国際空港で撮影(2018年 ロイター/Lehtikuva/Jussi Nukari)
中国の人権活動家でノーベル平和賞を受賞し、昨年7月に死去した劉暁波氏の妻、劉霞氏が10日、中国を出国し、同日午後にドイツの首都ベルリンの空港に到着した。
劉霞氏は、劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞した2010年以降、事実上の自宅軟禁の状態に置かれており、人権団体が解放を要求していた。
中国の李克強首相は10日までドイツに滞在予定で、ドイツも劉霞氏の出国を認めるよう中国に働き掛けていた。
香港を拠点とする政治コメンテーター、ジョニー・ラウ氏は、中国当局が劉霞氏の出国を認めた理由として、劉暁波氏の命日である7月13日に向けて中国に対する圧力が高まることを避けるためとの見方を示した。また「米国との貿易戦争を背景に、ドイツと組んで米国と対抗したいという中国政府の思惑も背景あるのではないか」と指摘した。
中国外務省は10日、劉霞氏が治療目的で、自らの意思によってドイツに向かったと発表した。定例記者会見で明らかにした。外務省の華春瑩・報道官は、同件に関してこれ以上の情報はないと述べたほか、劉霞氏の出国と李克強首相のドイツ訪問との間に関係はないと主張した。
