最新記事

ドイツ

独メルケル首相、連立危機で見せた求心力 任期末まで続投か

2018年7月5日(木)12時00分

7月3日、ドイツのメルケル首相(写真)は、難民政策で対立する連立相手のキリスト教社会同盟との間で、自身の面目を保つ形で妥協的な合意を成立させた。ベルリンで2日撮影(2018年 ロイター/Hannibal Hanschke)

ドイツのメルケル首相は、難民政策で対立する連立相手のキリスト教社会同盟(CSU)との間で、自身の面目を保つ形で妥協的な合意を成立させた。こうしたプロセスでメルケル氏の立場は弱まったかもしれない。ただ同氏が率いるキリスト教民主同盟(CDU)にとって、「首相の替えはきかない」ことが、いみじくも証明された。

連立政権内の基本的な緊張関係は解消されていない。また特に今回の連立政権樹立における政党間協定には各政党が2年で成果を点検するという事項が盛り込まれたことから、これまで多くの専門家はメルケル氏が任期を全うできないと予想してきた。

それでもメルケル氏に代わってCDUのかじを取れる有力な人材が見当たらず、多くの国民が極右の台頭を恐れている事情もあり、同氏は首相の座を粘り強く守り続けている。うまくいけば、次回の総選挙が予定される2021年まで政権を維持するだろう。

ケルン大学のトーマス・イエーガー教授(政治学)は、難民政策を巡る対立で「メルケル氏と(CSU党首の)ゼーホーファー内相の双方が傷を負った」と指摘しつつも、メルケル氏は首相であり続けるという面で大いに成功し、実際に生き残っていると評価した。

メルケル氏とゼーホーファー氏は2日の会談で、難民審査施設をオーストリアとの国境に設置し、メルケル氏の国境開放政策によって2014年以降160万人強に上っている難民受け入れの負担軽減を図ることで合意した。

この措置が実現するには、もう1つの連立相手である社会民主党(SPD)とオーストリアの同意が必要で、ドイツのメディアからは酷評されている。

くすぶる火種

もっともメルケル氏が抱える大きな悩みの1つである、CSUとの溝は残されたままだ。CSUが難民問題で強硬姿勢を貫く背景には、10月に地元バイエルン州の議会選挙を控え、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の厳しい攻勢にさらされているという事情がある。

とりわけメルケル氏にとって、度々難民・移民政策を巡って意見が衝突してきたゼーホーファー内相と今後も一緒に仕事をしていかなければならない状況は厄介だろう。

一方で連立政権からCSUが離脱すれば、メルケル氏の与党は議会で過半数を維持できなくなる。

連立政権内の対立についてコメルツ銀行のチーフエコノミスト、イエルク・クラマー氏は、相互信頼が大きく損なわれ、今後の立法作業における協力が難しくなるとともに、少なくとも政権の安定性にとって潜在的な脅威を生み出していると分析する。

メルケル氏とゼーホーファー氏は2日の会談後も別々に会見。安心感をのぞかせたゼーホーファー氏と、淡々としたままのメルケル氏の表情も対照的だった。

専門家の間では、この先例えばCSUが反対するユーロ圏改革計画などで再び論争が起きるのではないかと予想されている。

とはいえCSUとの対立が、かえってCDU党員をメルケル氏支持に駆り立てた面がある。あるCDUの幹部議員はロイターに「われわれの首相が小さな連立相手に叩かれ続けるのを許すわけにはいかない」と明言した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ

ビジネス

総務省、フジHDに行政指導 コンプラ強化策の報告要

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中