最新記事

貿易

貿易戦争回避か? 米・EU、貿易障壁削減に向け交渉開始で合意 自動車関税は棚上げ

2018年7月26日(木)12時32分

トランプ大統領とユンケル委員長は、今後の交渉では自動車を除く工業製品の関税、非関税障壁および補助金の撤廃に加え、サービス、化学製品、医薬品、医療機器の貿易における障壁削減に取り組むと明らかにした。

また、世界貿易機関(WTO)のルール改革でも協力する。

米商務省はトランプ大統領の指示を受けて、自動車の輸入が安全保障を脅かしているかどうかの調査を行っており、早ければ9月に追加関税の導入を提言する可能性がある。

トランプ、ユンケル両氏は声明で、自動車関税には直接言及せず、他の工業製品に焦点を当てた。

EU当局者は、米政権側から大豆の輸入を拡大するよう強い圧力があったと明らかにした。米農家は米国産大豆に対する中国の報復関税の打撃を受けており、トランプ大統領は24日、農家に対し最大120億ドルを支払う支援策を発表した。

ユンケル委員長は、米国が欧州向けLNG供給を拡大するため輸出ターミナルを増設することで合意したと明らかにした。

トランプ大統領は「欧州は大規模なLNG輸入国となり、エネルギー供給の多様化が可能になる。米国には十分な供給量がある」とした。

*内容を追加しました。



[ワシントン 25日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏サービスPMI、3月改定47.9 7カ月連続の5

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、3月50.9に上方改定 3カ月

ビジネス

独3月サービスPMI改定値は50.9、4カ月連続で

ワールド

経産省が「米関税対策本部」立ち上げ、日本の産業・雇
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中