最新記事

イラン核開発

イスラエル首相「イランは核合意に違反している」

2018年5月1日(火)18時00分
トム・オコナー

イスラエル国防省でイランが核兵器を持とうとしてきた「証拠」をプレゼンするネタニヤフ首相(4月30日) Amir Cohen-REUTERS

<トランプが定めたイラン核合意破棄のデッドラインを目前に、イスラエルのネタニヤフ首相がイランの「嘘」を暴く証拠書類を入手したと発表>

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は4月30日、隠れて核開発を進めていたとイランを非難した。欧米による制裁解除と引き換えに、核兵器を作るためのウラン濃縮を制限すると約束したイラン核合意に背いた、というのだ。

ネタニヤフは特別記者会見を開き、イスラエルは、イランの核兵器開発計画についての極秘データを大量入手したと述べた。ネタニヤフはスライドを使ってプレゼンテーションを行い、イランが核兵器開発計画「プロジェクト・アマド(Project Amad)」を密かに進めていたと主張した。

これは、ミサイルへの搭載が可能な、爆発規模10キロトンの核弾頭5つを「設計し、製造し、試験」することを目指すプロジェクトだ。ネタニヤフは、その計画の証拠となるイランの原子力関連記録の「コピー」が10万部あると主張した。

「これらのファイルは、核兵器を開発しようとしたことはないとイランが堂々と嘘をついていることを示す決定的な証拠だ」とネタニヤフは述べた。

「イランは合意後もなお、将来のために核兵器開発プログラムを継続・拡大していた」とネタニヤフは続けた。「核合意は虚偽にもとづいている。イランの嘘と裏切りの上に成り立っているのだ」

イランは世界を欺いてきた?

イスラエルはこれらの書類について、「核兵器を開発しようとしたことは一度もない」というイランの主張が嘘であること、イランの都市、ゴム近郊にあるフォルドウ・ウラン濃縮施設でプロジェクト・アマドを継続していること、2016年1月に核合意が履行される前の2015年12月に、核開発に関して国際原子力機関(IAEA)に嘘をついたことを示していると述べた。

ネタニヤフはまた、現在の核合意は、イランの核兵器開発を阻止する上で不十分だとしている。

イスラエルはこれまで、イランは核兵器の開発を目指していると繰り返し非難してきた。それに対してイランは、核開発は平和利用のためだと主張。イランのハサン・ロウハニ大統領とバラク・オバマ米前大統領が合意に至った後、欧米諸国は、イランに科してきた重い制裁を徐々に縮小している。

ドナルド・トランプ大統領は2016年のアメリカ大統領選挙中、イラン核合意に対する保守派の憤りにおもねるかたちで、合意を破棄すると公言していた。また、イスラエルやサウジアラビアと同様、イラン核合意について深い懸念を抱いており、イランは核開発を極秘に継続しているのではないかという疑いを表明している。

また、イランは凍結されていない資産を、結びつきの強いシーア派武装組織への支援や、弾道ミサイル開発のために注ぎ込んでいる可能性もあると疑っている。そうした行為は、現在の核合意の規制対象には含まれていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中