最新記事
マクロン仏マクロン、国賓招待された米議会でトランプの政治方針を猛批判

訪米中のマクロン仏大統領は25日、米議会の上下両院合同会議で演説を行い、イランが2015年に欧米など6カ国と結んだ核合意から米国が離脱しないよう呼び掛けた。REUTERS/Brian Snyder
訪米中のマクロン仏大統領は25日、米議会の上下両院合同会議で演説を行い、イランが2015年に欧米など6カ国と結んだ核合意から米国が離脱しないよう呼び掛けた。
また、世界が現在直面している経済と安全保障上の問題には責任の共有が必要との考えを示し、米国に対し一国主義を排除し、世界とともに取り組むよう訴えた。
マクロン大統領は3日間にわたる訪米を締めくくる議会での演説で、現在のイラン核合意は完璧なものではないとしながらも、新たな合意が得られるまで破棄されることがあってはならないと主張。「現在の合意ですべての問題に対処することはできないが、代替の合意が得られるまで、現在の合意が破棄されてはならない」と述べた。
マクロン氏は前日にトランプ米大統領と行った会談でもイラン核合意について協議。両首脳は15年の合意より強力な取り決めを目指す考えで一致した。ただ、トランプ氏は現行の合意にとどまるか破棄するかは明確にしなかった。
マクロン氏はこのほか、保護主義と国家主義を非難し、米国は世界と共に取り組む姿勢を示す必要があるとの考えを表明。「多国間主義はそもそも米国で生まれた。現在、この多国間主義の保全と改革に力を貸す必要があるのは他ならぬ米国である」との考えを示した。
その上で、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に米国は最終的に復帰すると確信しているとし、「この地球を再び素晴らしいものにするために、共に取り組んでいきたい」と訴えた。


アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら