最新記事
アメリカ経済トイザラス、米国の全735店舗閉鎖へ 約3万人失職、玩具メーカーに影響も

3月15日、経営再建中の米玩具販売チェーン大手トイザラスは、米国内の全735店舗を閉鎖すると発表した。買い手を見つけることも債権者と債務再編で合意することもできなかったという。写真は9日、同社のニューヨークにある店舗内の様子(2018年 ロイタ―/Eduardo Munoz)
経営再建中の米玩具販売チェーン大手トイザラスは15日、米国内の735店舗を閉鎖すると発表した。買い手を見つけることも、債権者と債務再編で合意することもできなかったという。これにより、約3万人が職を失う可能性がある。
同社はまた、米店舗のうち業績の良い200店舗程度とカナダ事業を統合する取引に一部のグループが関心を持っており、協議を進めていると明らかにした。
トイザラスの店舗閉鎖はさまざまな世代の消費者だけでなく、製品を納めていたマテルやハスブロ、レゴのような玩具メーカーにとっても大きな打撃となる。
同社は、米国内店舗の在庫を清算する承認を申請。今後は、継続事業の再編とカナダおよびアジア、ドイツ、オーストリア、スイスを含む中欧事業の売却手続きを進める方針。
デービッド・ブランドン最高経営責任者(CEO)は「米国内の事業を続けていくための金融支援が受けられなくなった。従って、米国事業の閉鎖を秩序あるプロセスで実行していく」と述べた。
トイザラスは米国内でフルタイムとパートタイムを合わせ、約3万3000人を雇用している。
同社は、米インターネット通販大手アマゾン・ドット・コムなどとの競争激化により業績が低迷し、昨年の9月には米連邦破産法第11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。経営再建の一環として、米国内の店舗5分の1の閉鎖を既に進めていた。
