最新記事

平昌五輪

南北合同チームに韓国国民が猛反対 文大統領は映画で学ぶべきだった?

2018年1月30日(火)18時15分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

南北合同チームの選手たちが28日、初めて合同練習を行った。 Korean Sport & Olympic Committee / REUTERS

<オリンピック史上初の南北統一チーム結成が韓国内では反発を呼ぶ形になっている。過去の統一チームを扱った映画を文大統領が観ていれば、少しはこの国民感情を予想できたかも──>

第23回冬季オリンピックが、2月9日から韓国・平昌にて開催される。日本でも連日報道されているが、韓国と北朝鮮が「南北統一旗」で入場することや、オリンピック/パラリンピックに数百人規模の応援団が北朝鮮から参加すること。さらに開催1か月前に急きょ女子アイスホッケーチームが、韓国チーム23名に北朝鮮選手12名を追加した35名の南北合同チームで出場することなど、南北融和ムードに注目が集まっている。

初めて南北がスポーツの国際大会に合同チームで参加したのは、オリンピックではなく1991年に千葉市で開催された卓球の世界選手権だった。南北合同の女子団体チームは優勝し、このエピソードは後に2012年にペ・ドゥナとハ・ジウォン主演で映画化された。日本でも翌年『ハナ 〜奇跡の46日間〜』のタイトルで劇場公開されている。

今回の平昌五輪同様、この卓球世界選手権でも大会直前になって突然南北合同チームでの参加が決まり、映画では選手たちが困惑する場面が描写されている。劇中で韓国の選手が「誰がこんな合同チーム発足を指示したのか? 私は反対だ」と言うのに対して、代表チーム上層部が「国家の決定に不満があるようだが、嫌なら出て行け。代表チームの名簿から綺麗に名を消してやるから」と言うシーンがあり、公開当時は観客らから批判されたという。


『ハナ』の韓国公開時のティザー予告編。映画のモデルとなった1991年世界卓球選手権の映像が使われている。 CJ Entertainment Official / YouTube

では、今回のように南北の女子アイスホッケー選手が合同チームで活動することを描いた韓国映画は......というと、少し変則的な合同チームではあるが、実はすでに存在する。タイトルは『国家代表2』。韓国では2016年に公開されたが、日本では今現在未公開の作品だ。韓国で840万人以上を動員したヒット映画『国家代表』(2009年)の続編として制作された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、4月速報値悪化 1年先期

ビジネス

米3月の卸売物価は前月比下落、前年比の伸び鈍化 見

ビジネス

中国、海外委託の米半導体は報復関税免除 AMD・イ

ビジネス

JPモルガン、1─3月期は増益 ダイモンCEO「経
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中