最新記事

LGBT

インドネシア、警察が同性愛者に「男性復帰」を強制指導

2018年1月31日(水)15時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

「ゲイパブ」で同性愛の「容疑者」を拘束した私服の警察官(ジャカルタ、2017年10月) Beawiharta-REUTERS

<インドネシアのなかでも例外的にイスラム法を厳格に適用するアチェ州で、同性愛禁止に違反したとして同性愛者12人が拘束され、再教育されている。果たしてその方法とは>

インドネシアのスマトラ島北端にあるアチェ州で1月28日、地元警察による理髪店(サロン)の一斉摘発が行われ、サロンで従業員として働いていた同性愛者の男性らを拘束した。

容疑は同州で適用されているシャリア法(イスラム法)に基づく同性愛禁止違反で、被拘束者は警察の厚生施設に拘留され、「男性への復帰」を強制的に指導、再教育されているという。

世界最大のイスラム人口を擁する東南アジアの大国インドネシアでは、「多様性の中の統一」を国是に掲げて、イスラム教徒が人口の88%と圧倒的多数を占めながらも国教とはせず、キリスト教、ヒンズー教、仏教なども認める寛容性を統治理念としている。

しかしアチェ州はイスラムの聖地メッカに地理的に最も近いことから「メッカのベランダ」と称され、インドネシア国内でもイスラム教の教義を最も厳格に適用しており、シャリア法が例外的に認められている。

地元の報道などによると、同州のロスマウェ、パントンラブなど北アチェ県にあるサロン5店舗が強制捜査の対象となった。周辺住民からの通報で女装した男性が就労し、いかがわしい行為をしている可能性がある、との疑いが生じたためだと警察はしている。

5つのサロンで働いていた従業員と利用者の同性愛者12人が身柄を拘束され、更生施設に収容後、派手な色に染めた長髪をはさみで刈られ、坊主頭にされた。さらにスカートなどの女装を男性の服装に替えられた上、大きな声での発生練習を強制されている。

「社会の病巣を一掃する」

いずれも「男性らしさを取り戻すため」で、内股ではない大股での「男らしい」歩行訓練も行われている。警察ではこうした訓練を最低でも5日間実施するとしている。

北アチェ県警察のウントゥン・スリアナタ本部長はメディアの取材に対し「今回の摘発はアチェ社会の病巣の一掃が目的であり、この作戦で同性愛者の増加を防止したい」と話している。

さらに身柄を拘束した同性愛者の何人かの携帯電話からポルノ画像が発見されたとして「インドネシアの未来を担う次世代を危機から救うためにもこうした作戦は必要」との考えを示した。

警察はサロンに居合わせた女性も同州では違法となる同性愛者と一緒にいたことから警告のため一時的に身柄を拘束したという。

アチェ州ではシャリア法に基づき、イスラム教徒の女性は頭部を覆うヘジャブの着用が義務付けられ、婚外性交渉、公共の場での夫婦以外の男女の親密な行為、夫婦以外の男女のホテル同室宿泊、未成年者との性交、そして同性愛は宗教警察により厳しく取り締まられる。

2017年5月には同性愛行為をしたとして男性2人が宗教警察に逮捕され、むち打ち刑82回の実刑判決を受けたこともある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ関税受けベトナムに生産移転も、中

ビジネス

アングル:西側企業のロシア市場復帰進まず 厳しい障

ワールド

プーチン大統領、復活祭の一時停戦を宣言 ウクライナ

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 5
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 9
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 10
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中