最新記事
災害フィリピン中部マヨン山で噴火の恐れ 住民1万2000人以上が避難

1月15日、フィリピン中部アルバイ州にあるマヨン山で噴火の可能性が高まり、当局が周辺の住民に避難命令を出した。写真は以前のマヨン山の様子。アルバイ州ダラガで2016年4月撮影(2018年 ロイター/Erik De Castro)
フィリピン中部アルバイ州にあるマヨン山で噴火の可能性が高まり、当局が周辺の住民に避難命令を出した。火山学者は「数日または数週間以内に」噴火が起きると警告している。
マヨン山では14日になって泥流や噴石が観測され、これまでに住民1万2000人以上が避難した。
国の災害対策機関の報道官は、溶岩が火山から約3キロの地点に達した地域もあると説明し、近隣自治体からの強制避難は続いていると述べた。
マニラの空港当局によると、火山に近いレガスピ市を発着するセブ航空便が15日も欠航となった。ただ、フィリピン航空はレガスピ便の運航を中止していない。
マヨン山は1814年の噴火で1200人が死亡。最近では2014年にも噴火し、数千人が避難した。
