最新記事

ヘルス

「若ハゲ」と「若白髪」の心臓病リスクは5倍以上

2017年12月4日(月)17時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


ただ、研究はまだ始まったばかり。シャルマ博士も病気のリスクを判断するためには、より多くの研究サンプルが必要になると考えているし、米CBSは毛髪と冠動脈疾患の因果関係を心配するのは時期尚早というアメリカの心臓専門医の見解を伝えている。

ニューヨーク州ロングアイランドの病院に勤務するデビッド・フリードマン博士はこのレポートを読んだうえでサンプルの人種が偏っていることを指摘。関連性を解明するためには「さまざまな人種に対象を広げる必要がある」との見方を示した。

今回は毛髪に自信のない男性にショックを与える内容だったが、肥満も健康リスクであることには変わりない。本誌米国版ウェブによれば、米保健福祉省は過剰な体重がコレステロール値や血圧を高め糖尿病など他の病気にかかる危険性を増大させると説き続けてきた。

毛髪、白髪、肥満が気になるなら、悲観せずまずは体重管理から始めるのが得策だろう。


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。

ご登録(無料)はこちらから=>>


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、米に関税の即時撤回を要求 「対抗措置」宣言

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中