サッカーのヘディングで認知症に? 元イングランド代表キャプテンが不安を告白
アラン・シアラーは自分が認知症になる可能性があるのか検査を受けた image:BBC
シアラーが認知症診断を受診
サッカーのヘディングで認知症の危険性が高まる可能性をめぐり、イングランドのサッカー代表チームでかつてキャプテンを務めたアラン・シアラーが、認知症を抱える元サッカー選手たちを守るよう関係団体に訴えている。
シアラーは、英国公共放送BBCが放映したドキュメンタリー番組「Alan Shearer: Dementia, Football and Me」(アラン・シアラー:認知症、サッカー、そして私)に出演。自分が認知症になる可能性があるのか、脳のスキャンや血液検査などを受けた。BBCのスポーツ・サイトに掲載された検査の様子を伝えるビデオによると、シアラーの脳は全く異常がなかったとのことで、まずは一安心だ。
というのもデイリー・ミラーによると、シアラーはかつて現役時代、1日に最高で150回ものヘディングの練習を行なってきた。プレミア・リーグでシアラーが記録したゴール260回のうち、5回に1回はヘディングだったという。
2002年にはヘディングによる認知症の死亡例
サッカーのヘディングと認知症はかねてから関係性が指摘されてきた。イングランドの元サッカー選手、ジェフ・アストルが2002年1月に59歳で亡くなった時、検死官により結論づけられた死因は慢性外傷性脳症だった。「度重なるヘディングで脳に受けた損傷」が原因で認知症となり、これは職業病だと検死官に指摘された。ヘディングが原因の認知症で死亡したと公的に認められた最初の英国人サッカー選手となった。
アストルは生前、サッカー・ボールのヘディングはまるで「レンガが詰まった袋」をヘディングするかのようだと表現していた、とテレグラフは当時の記事で伝えている。