最新記事

保存版 北朝鮮の歴史

「テロ支援国家」北朝鮮が起こした蛮行の数々

2017年11月22日(水)11時24分
ニューズウィーク日本版編集部

金正恩・朝鮮労働党委員長は2017年2月、政治に関与せずマカオを本拠に国外で生活していた異母兄、金正男をマレーシアのクアラルンプール国際空港で暗殺した KCNA/via REUTERS


171128cover_150.jpg<11月20日、トランプ米政権が北朝鮮を「テロ支援国家」に再指定した。ニューズウィーク日本版11月21日発売号(2017年11月28日号)は、不可解過ぎる「金王朝」を歴史で読み解く「保存版 北朝鮮の歴史」特集。この特集から、北朝鮮による過去のテロ活動を振り返った記事を転載する>

米政府は88年、テロ活動を行っていた北朝鮮をテロ支援国家に指定した。アメリカはその指定を08年に解除したが、17年2月の金正男暗殺を受け、テロ支援国家に再指定すべしという声が米議会で高まっている(※11月20日、トランプ米政権が北朝鮮を「テロ支援国家」に再指定した)。

拉致事件を除く、北朝鮮による主なテロ事件を挙げると――。

韓国大統領官邸襲撃未遂事件(68年1月)

朴正煕(パク・チョンヒ)大統領の暗殺を狙い、北朝鮮の武装ゲリラ31人が密かに韓国に侵入、ソウルの大統領官邸(青瓦台)襲撃を試みた事件。衛兵に阻止されて逃走。銃撃戦の末、30人が死亡、1人が捕まった。後に朴が報復のため、金日成暗殺計画を策定し部隊を育成。その史実が03年の韓国映画『シルミド』の題材になった。

ラングーン(ヤンゴン)アウンサン廟爆破事件(83年10月)

ビルマ(現ミャンマー)訪問中の全チョン・ドゥファン斗煥韓国大統領の暗殺を企て、北朝鮮工作員3人がアウンサン廟に爆弾を設置。全は難を逃れたが、韓国の副首相や外相、同行記者、ビルマ政府関係者ら計21人が死亡した。ビルマ当局は工作員1人を射殺、2人を逮捕。ビルマと北朝鮮は国交を断絶したが、07年に復交。

大韓航空機爆破事件(87年11月)

バグダッド発ソウル行きの大韓航空機がビルマ沖上空で爆発、乗員乗客115人が死亡した事件。経由地のアブダビで同便を降りていた男女が、事件2日後、バーレーン警察に逮捕された。実行犯の男は服毒自殺し、生き延びた女工作員の金賢姫(キム・ヒョンヒ)は韓国に移送。2人は日本の偽造パスポートを持ち、日本人を名乗っていた。

【参考記事】【年表】北朝鮮:建国から6回目の核実験まで(1948-2017)

※「保存版 北朝鮮の歴史」特集号はこちらからお買い求めいただけます。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前のドルは142円後半へ小幅安、日米交渉前に手控

ビジネス

中国新築住宅価格、3月は前月比横ばい 政策支援も需

ビジネス

中国GDP、第1四半期は前年比+5.4% 消費・生

ワールド

米テキサス州のはしか感染さらに増加、CDCが支援部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中