最新記事
テロ

ISIS劇場型テロで世界に広がる「テロ疲れ」

2017年11月10日(金)16時20分
アマーナス・アマラジンガム(戦略対話研究所上級研究員)、コリン・クラーク(ランド研究所)

ラスベガスで起きた銃乱射事件に対してもISISは犯行声明を出した Lucy Nicholson-REUTERS

<エスカレートする攻撃は過激派組織の焦燥感の裏返し。過剰反応を避けてテロに対抗する力を養うべき>

10月31日にニューヨークで起きたテロ事件の犯人は、テロ組織ISIS(自称イスラム国)への忠誠心から犯行に及んだらしい。11月2日にはISISも、自らのオンライン週刊誌アルナバで戦闘員の攻撃だと表明した。

テロに片っ端から犯行声明を出し、いつどこでテロが起きるか分からない不安をあおる──そんな彼らのやり方は、「テロ疲れ」を招いている可能性がある。欧米でのテロの繰り返しは代償を伴う。常軌を逸した行為が次第に普通に思えてくる。人々は暴力に対して怒りも哀れみも感じず、反応しなくなる。

テロによる死傷者は増え続け、ISISは実際には関係のないテロにまで犯行声明を出す。10月最初の週末に各地で相次いだテロがいい例だ。カナダ西部ではイスラム過激派思想に感化されたソマリア難民がナイフと車で警官や歩行者を襲い、フランス南部では駅で女性2人が刺殺された。ラスベガスではアメリカ史上最悪の銃乱射事件が発生――犯人との接点は不明だがISISは犯行声明を出した。

手当たり次第の犯行声明で、欧米を中心に世界中にテロの脅威が蔓延しているように見せ掛けるという作戦らしい。各地の国際紛争を監視している軍事研究所(ワシントン)によれば、ヨーロッパでは今年1~9月だけで、未遂も含めISIS絡みのテロが54件起きている。

過剰反応は敵の思う壺に

普通に考えれば、テロが増えれば人々の恐怖も増すはずだが、逆の研究結果もある。人は暴力を当たり前のこととして受け入れ、脅威を切り抜けるため戦略的選択をするというものだ。たまり場は避け、日没後は物騒な一帯には近づかないといった判断力を働かせることで、避けるべきことを決め、脅威に対抗できる力を付けていく。

ISISの戦略は、交渉による永続的な政治的解決を目指すものではない。報復を続け、社会を一層分裂させ、各国政府の過剰反応を引き出して、最終的に欧米対イスラムの戦争という既存の物語を裏打ちし、新兵募集にも役立てる。

現にトランプ米政権は今年1月、イスラム圏7カ国に対する入国禁止令を発表。世界各地のイスラム教徒は被害者で、ISISは信仰の擁護者だという彼らの主張を補強する結果になってしまった。

こうした過剰反応は、有効性の薄れかけたISISの戦略を助けるだけだ。マンネリ化した社会運動や武装組織は得てして、再びメディアの注目を集めようと行動をエスカレートさせる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル高官、トランプ氏の人質解放要求を歓迎 ガ

ワールド

ブラジル第3四半期GDP、前期比0.9%増 金融引

ワールド

韓国大統領が戒厳令、国会は「無効」と判断 軍も介入

ビジネス

米求人件数、10月は予想上回る増加 解雇は減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
2024年12月10日号(12/ 3発売)

地域から地球を救う11のチャレンジと、JO1のメンバーが語る「環境のためできること」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや筋トレなどハードトレーニングをする人が「陥るワナ」とは
  • 2
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説など次々と明るみにされた元代表の疑惑
  • 3
    【クイズ】核戦争が起きたときに世界で1番「飢えない国」はどこ?
  • 4
    NATO、ウクライナに「10万人の平和維持部隊」派遣計…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「IQ(知能指数)が高い国」はど…
  • 6
    シリア反政府勢力がロシア製の貴重なパーンツィリ防…
  • 7
    スーパー台風が連続襲来...フィリピンの苦難、被災者…
  • 8
    JO1が表紙を飾る『ニューズウィーク日本版12月10日号…
  • 9
    なぜジョージアでは「努力」という言葉がないのか?.…
  • 10
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 1
    BMI改善も可能? リンゴ酢の潜在力を示す研究結果
  • 2
    エリザベス女王はメーガン妃を本当はどう思っていたのか?
  • 3
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式トレーニング「ラッキング」とは何か?
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 6
    メーガン妃の支持率がさらに低下...「イギリス王室で…
  • 7
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 8
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや…
  • 9
    黒煙が夜空にとめどなく...ロシアのミサイル工場がウ…
  • 10
    エスカレートする核トーク、米主要都市に落ちた場合…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中