ネズミ被害に悩むワシントンDC、ストリート仕込みの秘密兵器を投入
Onur Dogus Lalegul-iStock
激増するネズミ、対抗するはストリート仕込みの......
米国ワシントンDCは、深刻なネズミ被害に悩んでいる。9月13日付けのワシントン・ポストによると、緊急を要さない事柄について自治体に相談できる電話番号311にかかってくる電話のうち、ワシントンDCではネズミの苦情が過去4年間で最多件数に達している。
ネズミ増加の原因は、人口増や、それに伴う飲食店の増加(ゴミの増加)、暖冬などが挙げられる。また、DC周辺で工事が行われており、ネズミを地下の住処から追いやっているのも原因だ。
ネズミは建物にダメージを与える他、電気コードを噛んで火災の原因となったり、病原菌をまき散らしたりする可能性がある。そのため、自治体はいくつか対策を立てて、ネズミ被害の軽減に取り組んでいる。例えば、年間8万5000ドル(1000万円弱)を費やし、太陽光電力でゴミを圧縮する最新鋭のゴミ箱を、ネズミが頻繁に出る場所に設置するなどだ。
さらに今年1月からは、「ブルー・カラー・キャッツ」というプログラムをスタートさせた。地元の動物愛護団体「ヒューメイン・レスキュー・アライアンス」(HRA)が、元野良猫をネズミ退治の任務に就かせるものだ。猫たちがネズミを退治するのと引き換えに、その「雇用主」となる企業や一般家庭は、屋外で猫に餌と水、寝床を提供する。
任務を与えられ第二の人...もとい猫生へ
この任務に就いた猫は40匹以上いるが、そのうちの1匹、オス猫の「ミソ」に焦点を当てた記事を掲載しているナショナルジオグラフィックによると、猫は十分餌を与えられていてもネズミなどを追う習性がある。そのため、「猫に餌を与えない方がネズミを捕ってくれるのではないか」と期待して猫に餌を与えないようなことがないように、との配慮から、このような条件が取り交わされたらしい。
HRAは、今回任務に就いた猫たちについて、これまで人間とはほとんど触れ合ったことのない、生まれも育ちもストリートでペットには適さない性格の猫ばかりを選出したとしている。そのため、ワシントン・ポストによると今回の任務に配属されなければ、殺処分となってしまった可能性が高かったという。つまり、ネズミ捕りの任務を与えられ、第二の人生ならぬ猫生を踏み出した子たちなのだ。
HRAは、すべての猫に去勢手術を施し、ワクチンを打ち、マイクロチップを埋め込んだ上で今回の任務に参加させている。しかし採用する側(企業や一般家庭)の費用負担は一切ない。そのためか、現在キャンセル待ちのリストができるほどの人気だ。