最新記事

プロダクツ

「釘」をジュエリーに。カルティエのブレスレットは反骨のラグジュアリー

2017年9月18日(月)10時55分
写真:森山将人(mili) 文:森下隆太 ※Pen Onlineより転載

両端のディテールはまさに釘。それを現代的なデザインアプローチと職人技で巧みに表現することで、優雅さと力強さを高い次元で両立させています。

1847年の創業以来、王族や文士をはじめとする多くの紳士たちを魅了してきた「カルティエ」。名作といえば、フランスの芸術家ジャン・コクトーが小指につけていた3連リング「トリニティ ドゥ カルティエ」、創業者のルイ・カルティエ自らが愛したレクタンギュラー型の「タンク ウォッチ」、冒険家アルベルト・サントス=デュモンが空の旅をともにした「サントス ウォッチ」などが挙げられます。いずれも時代を超えて、紳士の腕元を華やかに彩ってきました。今回取り上げた「ジュスト アン クル」もそんな名作に挙げられるひとつ。釘をモチーフにしたこのジュエリーは、1970年代に登場。日用品を芸術品へと昇華させたデザインがいままたクリエイティブな人たちに注目され、より自由でより自分らしい装いを求める時代のムードの高まりとともに人気を博しています。

【参考記事】名作を巡る旅は、「トゥミ」のスマートな新作ギアとともに。
【参考記事】本物の価値を知る元サッカー日本代表・中田浩二が、「フェリージ」のバッグの魅力を語る。

201708cartier_khUJlQA.jpg

ブランドロゴの刻印など、非常に細かい部分まで手の込んだ作り。美しい鏡面仕上げで、エレガントかつ上品な光を投げかけてきます。

輝くゴールドで表現された、釘をぐいと曲げたようなフォルム。それは身を飾る宝飾でありながら、同時に"反骨精神"や"力強さ"を感じさせます。ジュエリーは繊細でなければならないという固定概念をひっくり返したのは、デザイナーのアルド・チプロ。カルティエ ニューヨークで数々のジュエリーを生み出した彼は、1970~80年代にかけて世界中のセレブリティを魅了したディスコ「スタジオ54」の自由なムードをこのデザインに投影。ラグジュアリーな遊び心あふれる逸品が誕生しました。

肌の露出が多くなるこの時期こそ、ワードローブに加えたくなる逸品。太すぎず華奢すぎない直径で、さりげなくラグジュアリーな雰囲気を醸すにはうってつけです。素材はともに純度の高いゴールドを使用。ホワイトゴールドのブレスレットにはロジウムコーティングを施し、光沢と輝きをプラスしています。たとえば、ストイックなモードルックにホワイトゴールドのブレスを合わせて、モダンなスパイスとして用いてもいいでしょう。ツイードのジャケットにタイドアップのようなクラシカルコーディネートには、イエローゴールドのブレスを合わせて、洒脱さを演出するのも一手。腕元にひとつあるだけで、装いを幾重にも洗練されたものへと昇華させてくれます。

ちなみに、世界最大のメンズ既製服見本市「ピッティウオモ」に集う紳士たちを見ますと、時計とブレスレットを重ねてつけるのが流行中。何本もジャラジャラとつけるというよりは、1本だけつけるのがトレンドです。ほんのり利かせるくらいのスタンスが、いまっぽい知的な色気を生み出してくれます。

【参考記事】【TRUME、時を刻むアナログの鼓動】Vol.1 針表現を追求した、ロマンの結晶。
【参考記事】インテリアバイヤー・大島忠智と考える、理想を叶える洗面空間づくり。

201708cartier_KHkCMDY.jpg

ブレスレットの真ん中の屈折部分。ほとんど継ぎ目がわからないようななめらかな曲線は、まさにクラフツマンシップの賜物。ハイジュエラーならではの意匠を感じられるポイントです。




カルティエ ジュスト アン クル ブレス

newsweek20170918152040.jpg【価格】写真上:¥793,800、写真下:¥847,800
【素材】ゴールド
【問い合わせ先】カルティエ カスタマー サービスセンター TEL:0120-301-757


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

PenOnline





今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中