最新記事
災害ハリケーン「マリア」最高レベルのカテゴリー5に プエルトリコ直撃か

9月18日、大西洋上で発生した今年4番目の大型ハリケーン「マリア」が、勢力を強めながらカリブ海東部を進んでいる。静止気象衛星GOESから撮影された大西洋上のマリアの画像。NASA提供(2017年 ロイター)
大西洋上で発生した今年4番目の大型ハリケーン「マリア」が18日、勢力を強めながらカリブ海東部を進んでいる。
米国立ハリケーン・センター(NHC)によると、マリアは5段階中最強の「カテゴリー5」に発達。2345GMT(日本時間19日午前8時45分)時点で、カリブ海のドミニカ島の東南東約15マイル(72キロ)にあり、最大風速は時速215キロ。このままの進路をたどれば、20日までに米領バージン諸島とプエルトリコを直撃する可能性がある。
プエルトリコのロッセロ知事は、ハリケーンに備えるようソーシャルメディアで住民らに呼び掛けた。
米領バージン諸島のマップ知事は、マリアが、「イルマ」の被害を免れたサンタクルス島の10マイル圏内を通過するとの見通しを示した。
