クルーズ旅行ブームの中国、豪華客船建造に本腰 欧州造船業界は警戒
熟練の欧州
国有の中国船舶工業集団(CSSC)は、揚子江の河口に位置する傘下の上海外高橋造船<600150.SS>にイタリア造船大手フィンカンティエリなど欧州のアドバイザーを招き、クルーズ客船建造でいかに競争力をつけるかを学んでいる。
また、フィンランドのバルチラなどの外国サプライヤーにも中国での合弁を組むよう誘致している。
「フィンカンティエリは数百人の職人をここに連れてきた。CSSCは、英国に技術者を派遣して研修させている」と、CSSCのアラン・モン氏は、最近行われたメディア向け説明会で語った。
CSSCが受注した定員5000人のクルーズ客船2隻は、2月にカーニバルとフィンカンティエリと共に交わした15億ドル規模の契約の一部だ。建造に3年かかる予定で、契約にはオプション4隻が含まれる。
フィンカンティエリは、最大顧客のカーニバルから中国を支援するよう求められたと、現地の市場に詳しい業界幹部2人は語る。中国向けクルーズ運航の開発を目指すカーニバルは、中国市場で成長するには地元産業の発展を支援する以外にないと、中国政府から指示されたという。
中国のクルーズ市場は、2030年までに米国に次いで世界2位の規模になるとみられている。
CSSCは、ロイターの取材の申し入れに応じなかった。中国商務省は、企業の問題だとして、コメントを避けた。
カーニバルは、フィンカンティエリに対して今回の造船事業に参加するよう奨励したと認めたうえで、 CSSCと政府系ファンドの中国投資有限責任公司(中国投資)との間で計画中の中国初のクルーズ旅の事業計画は、それとは別に交渉している、と述べた。
フィンカンティエリは、中国市場に参入したのは「市場の大きな将来性を踏まえ、ビジネス機会を分析した結果に基づいたもので、それ以上のものではない」とコメントした。