最新記事

動物

失敗続きのパンダ繁殖に効果絶大「パンダポルノ」

2017年6月16日(金)14時00分
ジョシュ・ロウ

雄パンダがなかなか「その気」にならないことも繁殖を難しくしている要因 powerofforeve-iStock.

<交尾期間が短いパンダを飼育環境で繁殖させるのは極めて難しいが、他のパンダの交尾ビデオを見せる「パンダポルノ」の効果は期待できる?>

パンダの繁殖は、世界中の動物園が頭を悩ませる難題。そこで、まもなく愛くるしいパンダのペアがやって来るベルリン動物園に、専門家からある秘策が授けられた。それは、パンダにポルノを見せることだ。

ベルリン動物園では、今月中に中国から送られるメンメン(雌)とジャオチン(雄)を迎える準備を進めている。

動物園のサイトでは、2頭の到着に向けてカウントダウンが始まっている。15年間、飼育する契約で、年間約100万ドルの費用がかかる。

中国が友好国にパンダを貸し出す「パンダ外交」の一環だ。

【参考記事】シャチがホホジロザメを餌にし始めた

動物園側の狙いはパンダだけではない。赤ちゃんパンダの誕生も望んでいる。しかし飼育中のパンダの繁殖は極めて困難で、雄のパンダが雌のパンダを妊娠させる交尾期間は1年に1度、なんと36~40時間しかない。雄のパンダが怠惰なためなかなか「その気」にならないことも、繁殖を難しくしている要因だ。

ベルリン動物園のパンダ舎を視察したパンダ繁殖の専門家ユアン・ボーは、ドイツ紙の取材に、パンダを交尾させる有効策の一つとして、他のパンダが交尾するビデオ「パンダポルノ」を見せることを勧めている。

webs170616-panda02.jpg


タイ・チェンマイの動物園でパンダポルノを見る雄パンダ(07年3月)REUTERS

【参考記事】垂れ耳猫のスコフォがこの世から消える!? 動物愛護団体から残酷との声

2頭のパンダはしばらく飼育環境にならした後、一般公開される。7月7~8日の日程で開催されるG20サミットのために中国の習近平(シー・チンピン)国家主席がドイツを訪問するため、地元メディアからは習がオープニングセレモニーに参加するのではないかという憶測が出ている。

ベルリン動物園はこれまでにも中国からパンダを迎えたことがあり、2012年に34歳で死亡した雄のバオバオは、当時世界最高齢の雄パンダだった。2007年に死亡した雌のヤンヤンと交尾させようと何度か試みられたが、成功しなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中