最新記事

ショウビズ

劇場ファーストこそ映画? カンヌ映画祭、今年は映画界とNetflixが激突!

2017年6月6日(火)18時17分
杉本あずみ

カンヌのレッドカーペットに並んだボン・ジュノ監督とアン・ソヒョン、ティルダ・スウィントンら出演者たち REUTERS/Jean-Paul Pelissier

<地中海に面した南仏カンヌで今年も華やかに映画祭が開催された。最高賞のパルム・ドールはリューベン・オストルンド監督の「ザ・スクエア」が受賞したが、一番話題を呼んだのは映画業界以外の企業がプロデュースした作品だった>

今年第70回を迎えた「カンヌ国際映画祭」が、5月28日に幕を閉じた。毎年、その映画祭らしからぬスタイリッシュなポスターで話題となるカンヌ国際映画祭。今年は、70という数字の中央に真っ赤なクラウディア・カルディナーレがクルリと回転ジャンプししているような躍動感あふれるビジュアルになっている。

FestivaldeCannesTwitter.jpg

この真っ赤なポスターのように、今年のカンヌ映画祭も真っ赤に燃えるかの如く様々なホットな話題が目白押しだった。なかでも、世界的に注目を浴びたのがコンペティション部門に招待された映画「オクジャ」についての論争だろう。日本でも名前が知られている韓国のボン・ジュノ監督4年ぶりの新作だ。

【参考記事】セウォル号、接待禁止に台風直撃 韓国社会の問題が噴出した釜山映画祭

作品は、韓国の山奥で家族のように一緒に育った少女ミジャと謎の巨大生物オクジャの友情を中心に、オクジャをニューヨークに連れ去り利用しようとするグローバル企業や生物学者、動物保護団体などの争いが展開されるという現代の寓話だ。

しかし、この作品が注目を集めたのは、その内容もさることながら、大手動画配信サービス会社Netflixが600億ウォンを投じて制作した点である。

今年のカンヌ国際映画祭では他にも、Netflix製作でもう1作「ザ・マイヤロヴィッツ・ストーリーズ」が、またAmazon製作の映画「ワンダーストラック」がコンペ入りしていた。

ところが、この「配信会社が制作した"映画"」という点に関して、映画祭の開幕前から物議を呼ぶこととなった。毎年行われる審査員たちによる記者会見で、今回の審査委員長であるペドロ・アルモドバルが「個人的に、映画館で公開されない映画にはどんな賞もあげたくない。映画とは大きなスクリーンで観るべきものだ」と声明を発表したのだ。

また、「オクジャ」は公式上映時に客席からブーイングが起こったり、機材トラブルによる上映の一時中断(スクリーンの幕が上がりきっていない状態で上映を開始してしまい中断。その後再上映となった)など、何かにつけて良くも悪くも目立つ作品となってしまった。


カンヌでの反応を伝える韓国のニュース YTN / YouTube

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、シリア暫定大統領と会談 イスラエルとの

ワールド

米特使、16日にトルコ入り ウクライナ停戦協議で

ビジネス

物価目標に向け進展、関税で見通しに懸念=ジェファー

ワールド

カタール、ボーイング航空機購入契約に署名 2000
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中