最新記事

映画

セウォル号、接待禁止に台風直撃 韓国社会の問題が噴出した釜山映画祭

2016年10月26日(水)06時30分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

「Welcome to the Hub of Asian Cinema」というキャッチコピーを掲げる釜山国際映画祭。写真は2012年のオープニング作品上映のようす REUTERS/Lee Jae Won

 今年も「映画の秋」がやってきた。10月6日から10日間、釜山は世界中から映画関係者が集まり華やかな雰囲気に街が包まれた。

 偶然にも丁度同じ時期に、日韓両国で毎年大きな映画祭が開催される。釜山国際映画祭が終わり、数週間後には東京国際映画祭が開幕する。今年は10月25日から、釜山と同じく10日間の開催だ。

 毎年この時期になると、映画業界のバイヤーたちは釜山に東京にLAに(11月のAFI映画祭)と、出張へ旅立ち忙しい。映画の買い付けはもちろん、自社が買った映画の上映や監督、俳優などゲストの招待を行う場合もある。今回の釜山国際映画祭では、筆者が以前勤めていた配給会社も、購入したイギリスのゾンビ映画を上映し、元同僚らは釜山で毎日忙しく飛び回っていたようだ。

コンペ部門は中国の長編初監督作2本が受賞

 そして16日には閉会式とともに釜山映画祭各受賞作が発表された。コンペティション部門のNew Currents賞は2作とも中国映画が受賞する結果となった。「The Donor(捐贈者)」を監督したZang Qiwuは、2005年から2012年まで中国で最も有名な映画監督の1人であるチャン・イーモウの助監督を務めた人物で、本作が初監督長編作品での受賞だった。もう1作の受賞作「神水の中のナイフ(Knife in the Clear Water 清水裏的刀子)」は、これから第17回東京フィルメックスのコンペティション部門でも上映される予定の作品。こちらも、中国チベット族の映画監督ペマ・ツェテンのプロデューサーも務めたことのあるワン・シュエボーの初監督作品。両作とも初監督作品であるにもかかわらず、すばらしい映画を発表し納得の受賞となった。

 さて、釜山と東京。両映画祭共に「アジアでナンバーワンの映画祭」を謳っているが、実際にはどうなのか数字で比べてみよう。今年で21回を迎える釜山国際映画祭に対し、東京国際映画祭は第29回。歴史としては、東京の方が数年古い。一方、今年の開催規模を見てみると、204作品(提携企画を含めると400本、ただしプレミア上映は31本)上映で98の国と地域が参加の東京国際映画祭に対し、釜山映画祭の今年の作品数は、299作(そのうち、プレミア上映作品は94作)、参加国は69カ国となっている。多様な国からの作品をチョイスした東京に対し、釜山は参加国は少ないもののプレミア上映作が多い。誰よりも早く作品を見たい新しい物好きという韓国人の特性が反映されているといえる。

 また、上記、受賞作品で言えば、コンペ作品が釜山映画祭では「New Currents」賞となっているのを見て分かるように、映画界に新しい流れとなるような新人監督作品をメインに扱っているのに対し、東京では総合的に優れた作品に賞を授与している違いがあるのも特徴的である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザの学校に空爆、火災で避難民が犠牲 小児病院にミ

ワールド

ウクライナ和平交渉、参加国の隔たり縮める必要=ロシ

ビジネス

英総合PMI、4月速報48.2 貿易戦争で50割れ

ビジネス

円債は償還多く残高減も「買い目線」、長期・超長期債
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 4
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 8
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中