ランボルギーニ・アヴェンタドールが魅せた最新4WSの実力
空力特性において意味のないデザインはひとつとしてない、無駄のないフォルム。サスペンションは磁気粘性サスペンションを採用。4つの走行モードに応じてセッティングを変化させます。
昨年12月に発表されたランボルギーニのフラッグシップ、アヴェンタドールSの試乗会でオーストラリアのフィリップアイランド・サーキットへ行ってきました。メルボルン市内から100kmあまり離れたこのサーキットへの送迎はヘリコプターという、ランボルギーニの"さりげなさ"には度肝を抜かれましたが、新しいアヴェンタドールSの走行性能はその驚きの上をいくものでした。
【参考記事】アロマ豊かな「ソーヴィニヨン・ブラン」に出合う、カリフォルニアワインの旅。【前編】
まずデザインはノーズからルーフ、リアまで美しい流線をえがく近年のランボルギーニの基本フォーマットを踏襲しながらも、フロントフェイスはより攻撃的に、かつ空力性能を大幅に高めています。フロントスポイラーとリアディフューザーの形状変更や3つの形態変化を行うリアウィングの効果により、先代モデルに比して130%ものダウンフォースを得る結果に! エアダクトやリヤのホイールアーチの形状を往年のカウンタックから着想しているということですが、全体的に見てもランボルギーニのランボルギーニ化という核心がより鮮明に打ち出されている印象です。誰が見たってランボルギーニ。ウラカンと並べるとその威容はさらに増します。
【参考記事】アロマ豊かな「ソーヴィニヨン・ブラン」に出合う、カリフォルニアワインの旅。【後編】
エンジンは6.5リッターの自然吸気によるV12気筒エンジンで740馬力をはじき出します。このパワーを制御し、操舵するのがランボルギーニとして初採用された4輪操舵システムです。速度とフロントのステアリング角度に応じて、リアホイールも操舵されることで低速、高速を問わずコーナーで抜群の安定性を誇ります。試乗した日はあいにくの雨模様でしたが、何の不安もなくコーナーに飛び込めたのはひとえにこの4輪操舵システムのおかげと言えるでしょう。80年代に開発され、一時は見向きもされなくなった自動車技術がこうやって復活しているのには、ようやくテクノロジーの進化がランボルギーニの認める水準まであがってきたことを示しています。