シリコンバレーに「デザイン」はなかった
LuckyRobJ-iStock.
<意外に思えるかもしれないが、シリコンバレーの発展に重要な役割を果たしたにもかかわらずデザインは「見落とされてきた」と、スタンフォード大学dスクールのバリー・M・カッツ教授は言う。デザイナーたちの視点で描かれた、シリコンバレーの知られざる歴史を紐解く>
アップルの「iPhone」を例に取るまでもなく、いまではあらゆる電子製品に「デザイン」が深く関わっている。見た目の美しさにかぎらず、使いやすさや小型化もデザインによって実現されている。そのため技術的な革新性だけでなく、時にはそれ以上に、デザインが製品の命運を左右することも少なくない。
そうした現状を考えれば、先進的なアイデアとテクノロジーで世界に衝撃を与え続けるシリコンバレーにおいても、デザインやデザイナーの重要性は十分に認識されている......と思いきや、実はそうでもないという。
シリコンバレーの発展に重要な役割を果たしたにもかかわらず、デザインは「見落とされてきた」「ひどい話だ」と口惜しがるのは、『世界を変える「デザイン」の誕生――シリコンバレーと工業デザインの歴史』(高増春代訳、CCCメディアハウス)の著者、バリー・M・カッツだ。
カリフォルニア美術大学およびスタンフォード大学ハッソ・プラットナー・デザイン研究所(通称「dスクール」)の教授であり、世界的なデザインコンサルティング会社IDEOにも所属する著者は、デザインこそが、シリコンバレーがアメリカ経済の原動力へと変貌を遂げていくための「最後の1ピース」だったと語る。
段ボールのデザインが最初の仕事だった
スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックが最初のマイクロコンピュータ「アップルⅠ」を完成させる25年前の1951年、シリコンバレーに初めて「工業デザイナー」が誕生した。当時は中規模の計測機器メーカーにすぎなかったヒューレット・パッカードに採用されたカール・クレメントだ。
ちなみに、現在「シリコンバレー」と呼ばれている地域の大半は、カリフォルニア州北部のサンタクララ郡に属する。このころはまだ急行列車も止まらない田舎町で、アプリコットやブドウ、クルミなどの果樹園が一面に広がり「喜びの渓谷」と呼ばれていた。
シリコンバレー初の工業デザイナーとなったクレメントだが、当初は製図技師だった。入社3年目にして、ようやくデザイナーとしての初仕事が回ってきたが、それも製品発送用の段ボールのデザインを一新する仕事だった。
だが、1部屋を占領するほど巨大な装置だったコンピュータが、文字どおり「デスクトップ(机の上)」になり、さらに革新的なデザインが誕生するまでになる過程のすべては、ここから始まったと言っても過言ではない。