最新記事

スマートフォン

アップルがいまiPhone「レッド」を出す3つの理由

2017年3月28日(火)16時15分
松村太郎(ジャーナリスト)※東洋経済オンラインより転載

(RED)の収益の100%が、グローバルファンドに寄付され、エイズウィルスの母親から子供への感染撲滅を目的とした活動に使われている。2006年から4億6500万ドルを集めたが、そのうち1億3000万ドル以上が(RED)によるものだ。

(RED)によると、2005年にHIVに感染して生まれてくる子供の数は毎日1200人だったが、こんにちは400人にまで減少させることに成功し、この数字を近い将来、ゼロにすることができるとしている。

(RED)の赤い製品は、エイズ撲滅運動を広めることになっているが、ユーザーからすると、真っ赤なモデルが欲しいという、慈善活動とは異なる動機での購入が大半になるのではないだろうか。その点で(RED)は、小売りビジネスにおける、1つの成功したキャンペーン事例と見ることができる。

さて、アップルはなぜこのタイミングで、iPhone 7に対して新しいモデルを追加することになったのか。

前述の国際エイズデーのキャンペーンに合わせるのであれば、2016年12月にREDモデルのiPhoneをリリースするのが自然だったのではないだろうか。なぜ2017年3月なのだろうか。

このことについて考える上で3つのポイントを指摘したい。

iPhone 7赤モデルが今登場する3つの理由

1点目は、iPhoneが品薄だったことだ。

2016年9月の発売以降、米国でのiPhoneの状況をチェックしていたが、特に5.5インチサイズのiPhone 7 Plusは品薄状態が続いてきた。そのタイミングで新色を投入しても、思うように製品を供給できなかったとみられ、また「やっぱり赤がいい」と予約を変更する顧客の対応にも問題が生じることが考えられた。

2点目は、3月リリースの成功だ。

アップルは2016年3月にiPhone SEを投入した。当時の最新モデルであったiPhone 6sと同等のスペックを、iPhone 5sと同じ4インチボディに搭載した製品で、小さなサイズを好むユーザーと価格の安さから、成功した製品となった。

アップルは今回の発表のタイミングで、iPhone SEの保存容量を16GB・64GBから、32GB・128GBへと倍増させ、価格を据え置いたアップデートを施している。16GBのiPhoneについては、スマートフォンの体験が満足にできないとの批判があり、米国では訴訟が起きるなど問題になってきた。

iPhoneのメジャーアップデートから半年のタイミングでの新製品投入は、顧客の注目をiPhoneに向けておくことに加え、真っ先に購入しなかった人に対して多くのオプションを与える点で、ホリデーシーズン偏重だったiPhoneの製造と販売をならす効果を期待できる。

3点目はスペックからスタイルへの移行だ。

これはスマートフォン市場をアップルの得意分野に引き込む狙いがある。スマートフォンのスペックはまだまだ進化の一途を辿ることが予測できる。特にバッテリー技術については、多くの人々がさらなる性能の向上を望んでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領と電話会談を模索=米関税巡る対応で

ビジネス

独2月鉱工業受注は前月比横ばい、予想下回る 米関税

ワールド

韓国大統領罷免、6月3日選挙か 尹氏「申し訳ない」

ビジネス

イオンの25年2月期、営業減益に下方修正 物価高が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 8
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中