『ガール・オン・ザ・トレイン』は原作を超えて救いを感じさせるミステリー
©UNIVERSAL PICTURES
<酒に溺れた心の闇に密封される殺人の記憶――。原作のミステリー小説より深く哲学的な『ガール・オン・ザ・トレイン』>(写真:酒浸りのレイチェルはある夫婦を盗み見るのが日課だが、その妻が失踪して......)
心を病んだ3人の女性を軸に展開するエロチックな殺人ミステリー――。世界で1500万部を売ったポーラ・ホーキンズの『ガール・オン・ザ・トレイン』(邦訳・講談社文庫)は、いかにも映画向きの小説だ。ただし繰り返しが多く、感情移入しにくい登場人物たちが過去に引きずられて延々ともがく。
テイト・テイラー監督は、映画版を原作よりも深く哲学的に仕上げた。観客は目まぐるしい展開に目を奪われ、犯人が誰か何度も推理し直すことになる。
テイラーはジャンルの壁を超え、トーンも視点もころころ変える。そうすることで不安定な精神に宿るひらめきを表現し、人はどん底から抜け出して生まれ変われると訴える。
【参考記事】じわじわ恐怖感が募る、『ザ・ギフト』は職人芸の心理スリラー
映画の舞台は原作のイギリスからニューヨークに変わったが、ストーリーの基本は変わらない。離婚の傷が癒えないレイチェル(エミリー・ブラント)は無職で酒浸り。毎朝電車に乗り、別れた夫トム(ジャスティン・セロー)が再婚相手のアナ(レベッカ・ファーガソン)と暮らす家の裏庭を車窓から見詰める。さらにその近所のスコット(ルーク・エバンス)とメガン(ヘイリー・ベネット)を「理想の夫婦」と美化し、取りつかれたように2人をのぞき見る。
ある日、レイチェルはメガンの不倫現場を目撃。直後にメガンは失踪する。愛人と逃げたのか。夫に何かされたのか。それともレイチェルの仕業か?
回想とも妄想ともつかない映像が挿入される。どうやらレイチェルは泥酔して錯乱し、記憶にない犯罪を犯したらしい。容疑者となった彼女はスコットと親しくなり、トムと敵対する。
映画は観客を巧みに惑わす。ミステリー小説の映画化はネタバレしているのが難点だが、原作と違う結末になるのかと思うほど徹底的に煙幕が張られる。
真犯人を知っていても、パズルのピースがはまっていくのを見るのは面白い。3人の女性の物語は交錯しつつ、それぞれの人生を際立たせる。メガンの母性的な一面を捉えたフラッシュバックはレイチェルが不妊に悩むシーンに溶け込み、アナが子供を守ろうとする場面に変わる。誰が誰だか分からなくなるほど流動的なこの演出は、ウオッカのように頭をくらくらさせる。