最新記事

ウォール街

ウォール街はダウが終値で過去最高値 トランプ勝利で銀行株に買い

2016年11月11日(金)10時44分

 11月10日、米国株式市場はダウ平均が大幅続伸し、終値で過去最高値を更新した。写真はNY証券取引所のトレーダー(2016年 ロイター/Brendan McDermid)

米国株式市場はダウ平均が大幅続伸し、終値で過去最高値を更新した。ドナルド・トランプ氏の大統領就任が追い風になるとの見方から、銀行株や工業株が買われた。半面、ハイテク株主体のナスダック指数は反落した。

S&P金融株指数<.SPSY>は3.70%上昇し、金融危機が発生した2008年の以来の高水準を付けた。同指数は8日のトランプ氏勝利後の上昇率が7.9%となり、2営業日としては2011年以来の高い上昇率を記録した。

個別銘柄の上昇率はウェルズ・ファーゴが7.58%、バンク・オブ・アメリカが4.40%、JPモルガン・チェースが4.64%。

トランプ氏は、銀行から不評の米金融規制改革法(ドッド・フランク法)の廃止を主張している。

グリーンツリー・ブローカレッジ・サービシズのプリンシパル、ウォーレン・ウエスト氏は「トランプ陣営は金融規制改革法の撤廃を掲げていた。金利は上昇し、利回り曲線はスティープ化している。こうした要因はいずれも銀行に心強い材料だ」と述べた。

一方、アップルが2.79%、アマゾンが3.82%下げるなどハイテク株は全般に軟調で、S&P情報技術株<.SPLRCT>は1.59%下げた。

金利上昇観測から債券利回りが上がる中、S&Pの部門別指数のうち公益<.SPLRCU>、電気通信<.SPLRCL>、主要消費財<.SPLRCS>などの高配当セクターは売られ、いずれも下落率が2%を超えた。

百貨店のメーシーズは通期売上高見通しの引き上げを好感して買われ、6.5%上げた。

セントルイス地区連銀のブラード総裁が、大統領選と議会選で共和党が勝利したことで国政をめぐるこう着が解消し、米経済に恩恵をもたらす可能性があるとの認識を示したことも株が買われる要因になった。

騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所では下げ銘柄が上げ銘柄を上回り、比率は1.15対1だった。ナスダックも1.58対1で下げが上げを上回った。

米取引所の合算出来高は約123億株で、直近20営業日の平均である73億株を上回った。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 18808.35 +218.66 +1.18 18603.14 18873.6 18603.14 <.DJI>

6

前営業日終値 18589.69

ナスダック総合 5208.80 -42.28 -0.81 5283.48 5302.68 5145.32 <.IXIC>

前営業日終値 5251.07

S&P総合500種 2167.48 +4.22 +0.20 2167.49 2182.30 2151.17 <.SPX>

前営業日終値 2163.26

ダウ輸送株20種 8556.66 +159.35 +1.90 <.DJT>

ダウ公共株15種 630.14 -15.95 -2.47 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 806.09 -17.50 -2.12 <.SOX>

VIX指数 14.74 +0.36 +2.50 <.VIX>

S&P一般消費財 629.18 +2.08 +0.33 <.SPLRCD

>

S&P素材 305.60 +3.00 +0.99 <.SPLRCM

>

S&P工業 525.22 +10.58 +2.06 <.SPLRCI

>

S&P主要消費財 518.63 -14.91 -2.80 <.SPLRCS

>

S&P金融 358.04 +12.79 +3.70 <.SPSY>

S&P不動産 180.67 -2.79 -1.52 <.SPLRCR

>

S&Pエネルギー 519.83 +1.60 +0.31 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 826.26 +9.73 +1.19 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 154.24 -3.68 -2.33 <.SPLRCL

>

S&P情報技術 784.97 -12.70 -1.59 <.SPLRCT

>

S&P公益事業 234.17 -5.92 -2.46 <.SPLRCU

>

NYSE出来高 14.51億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 17520 + 220 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 17495 + 195 大阪比 <0#NIY:>

*内容を追加しました。



[ニューヨーク 10日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中