最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く

彼らがあなたであってもよかった世界──ギリシャの難民キャンプにて

2016年11月8日(火)16時20分
いとうせいこう

難民キャンプの一角に描かれた「家」

<「国境なき医師団」(MSF)の取材をはじめた いとうせいこうさんは、まずハイチを訪ね、今度はギリシャの難民キャンプで活動するMSFをおとずれた。そして、アテネ市内で最大規模の難民キャンプがあるピレウス港で取材がつづけられた...>

これまでの記事:「いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く
前回の記事:難民キャンプで暮らす人々への敬意について

さらにピレウスの難民キャンプにて

 俺が帰国の機内でなお思い出している「俺」は、今もギリシャのピレウス港にいる。

 雲ひとつないような晴れた空の下、アテネの難民キャンプは他にもうひとつオリンピック会場となったエリニコにあって、スタジアムや野球場などが利用されていることを、他でもないこの俺は医療マネージャーのティモス・チャリアマリアスから聞いているのだった。

 実はそれらは正式には難民キャンプでさえなく、難民の方々が緊急にとどまっている場所に過ぎないこと、つまり政府が建設した施設ではないのだということも(ただし他に呼びようもないので以後も「難民キャンプ」と書く)。

 ティモスも横にいるクリスティーナ・パパゲオルジオも日の眩しさに目を細め、不ぞろいのプラスチック椅子に腰をかけている。簡易的なプレハブの医療施設の前で。

 ピレウス港には合計40人のMSFチームがおり、医師は3、4人、看護師7人、文化的仲介者がなんと14人という層の厚さになっているという話も興味深かった。それは文化の違いで齟齬が起きないようにする繊細な対応ぶりを示すと同時に、それだけ多様な地域から難民が逃れ出ていることのあかしでもあった。

 彼らチームはもちろん自分たち内部で患者のカルテを共有すると同時に、別の曜日にこのコンテナ診療所を受け持つ他の医療団体ともデータを共有し、もし難民の一人が他のキャンプへ移動しても、すぐに適応出来るよう努力をしているそうだった。

 短い髪を立てているティモスはいかにも若いスタッフだったが、話を聞いてみるとまずアテネ市内のホームレスへの医療を2年前から始め、南スーダンの内戦で生まれた難民の救護を行い、マラリアで苦しむ同じアフリカの別地域で活動したあと、ギリシャに戻って7ヶ月をピレウス港で過ごしていた。

 もともと国立病院で普通に看護師として勤めていたが、高校時代からすでに「自分を必要としてくれる場所へ行きたい。そこで働くことが自分を満足させてくれるはずだ」と思い、人道団体のボランティアをしていたというから、彼のキャリアは十二分なのだった。

 「クリスティーナさんは?」


「私は医療が専門じゃないから、ただ自分のスキルや知識を活かしてもらいたいだけ」

 クールにそう答えた彼女だが、地元ギリシャからトルコ、エチオピア(ソマリア人難民援助)、インドで多くのミッションを経てきた人物だった。元々は政策系のプラン作りを専門としているが、今は戦争や貧困に苦しむ人々に手を差し伸べるMSFでマネージメントをしているわけなのだった。

 つまり、どんなキャリアであれ、それを他者のために活かすことは出来る。

 その中で俺だけが最も外野からわかったようなことを書いて彼らの活動を報せるだけの、いわば無責任な立場なのだった。

 俺もまた日の眩しさに目を細めた。 

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領のクリミア固執発言、和平交渉の障害

ワールド

米中関税の相互的な引き下げ必要、進展に緊張緩和不可

ビジネス

米物価、全地区で上昇 経済活動は横ばい=地区連銀報

ビジネス

ユーロ圏インフレ、短期的には低下加速を予測=オラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中