最新記事

追悼

シモン・ペレスが中東に遺した「楽観主義」

2016年9月30日(金)17時40分
デブラ・カミン

「イスラエル国民は和平に向けた壮大な空想に別れを告げる気持ちだ」とウィルフは言った。「でも暗い雰囲気に変わったのはずっと前からだった。歴史を変える激しい暴力をずっと目にしてきたから。彼の死には象徴的な意味があっても、地政学的に見ると何も変わらない。和平実現ができるかどうかは、たった一人の人間よりも遥かに大きい力によって決まるはずだ」

 オスロ合意以降、ペレスはイスラエルで批判の的になった。左派はラビン暗殺の責任を彼に負わせようとし、右派はパレスチナ人による相次ぐテロ攻撃はペレスのせいだと非難した。1996年には、和平反対派の急先鋒だったネタニヤフ率いる右派政党リクードに選挙で敗れた。2000年に第2次インティファーダ(イスラエルのパレスチナ軍事占領に反対する民衆蜂起)が起きて以降、ペレスはイスラエルとパレスチナの関係強化を目指す非政府組織「ペレス平和センター」や民間のプロジェクトに活動の軸足を移した。

 2000年代半ばに中道政党への合流などで再び政治活動を活発化させた時期もあったが、多くのイスラエル国民の目には、彼の実際的な政治的影響力はラビンの暗殺によって途絶えたと映る。

「武器で子供は養えない」

 だが中道左派の「シオニスト・ユニオン党」を率いるアイザック・ヘルツォグ党首は、違う見方をする。「ペレスが提唱した2国家共存はまだ辛うじて生きている。彼は新たな中東を夢見ていたし、色々な意味でそれを実現するチャンスはある。不幸なのは、イスラエルとパレスチナ双方の住民の大多数が2国家共存に向かうことを望んでいるのに、政治的な妨げによって交渉が進展していないことだ。今すぐには難しいが100年後には、ペレスが書き残し想像した多くのことがきっと実現しているだろう」

 ペレスが主張し続けた平和の概念には、武器を捨てる以上の意味が込められていた。教育や芸術に資本を配分し、目の前しか見てこなかった国に長期的な視野に立った解決をもたらすことこそが、平和を意味すると訴えた。

 オスロ合意に調印した日、ペレスはこう言った。「愛国心や武器だけでいつまでも子どもを養うことはできない。もっと本質的なものが必要だ。子どもを教育し、紛争に費やすお金を減らし、科学や技術、産業を発展させない限り、豊かな未来を手にできない」

 アメリカ生まれのイスラエル人作家でジャーナリストのヨッシ・クレイン・ハレヴィは、ペレスを「長い先を見据えた提唱者」と称し、存命中に和平合意にたどりつけなかったのは和平プロセス自体に欠陥があったためだと言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働

ワールド

情報BOX:世界が震撼、トランプ大統領が打ち出した

ワールド

米国家安全保障担当チーム、「シグナル」に20のグル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中