ウズベキスタン独裁者の死はグレート・ゲームの導火線か
最近では、中央アジアで中ロ両国が勢力争いを始めたと言われるときもある。中国は「一帯一路」(現代版シルクロード経済圏構想)と称し、この地域の経済利権をあさろうとしている。この地域に資金需要は大きいものの、問題は経済的合理性を持つ案件は少ないことだ。
また中国は、中央アジアの安全保障を肩代わりする姿勢は示していない。中ロ両国は机の下で足の蹴り合いくらいはしても、衝突はしないだろう。両国とも、相争って主敵アメリカに対する立場を悪くするようなことは絶対避ける。
つまり中央アジアでは、権力継承をめぐってテロや暴力事件は起きるだろうが、グレート・ゲーム、あるいはアフガニスタンばりの長期内戦は起こるまい。
【参考記事】トルコとロシアの新たな蜜月
日本の態度はどうか。安倍晋三首相は昨年10月、中央アジア5カ国を一度に歴訪した。それ以前からもウズベキスタン、カザフスタンの両国を中心に、日本は累積約5000億円のODAを供与。造ったインフラ、工場などは多数に上る。
中央アジア諸国は、ロシアや中国といった一国のみに依存して自主性を失うことを嫌う。この点、日本は格好のオプションを提供している。中央アジアは中国やロシアの裏庭に位置する。この5カ国が自主性を持ち、日本を支持してくれれば、日本の対ロ・対中外交にとっても力となる。
なかでもウズベキスタンが日本に寄せる期待には大きなものがあり、実際日本も協力を惜しまなかった。カリモフの業績を大事にしていきたい。
[2016年9月13日号掲載]