最新記事

ワークプレイス

光と優秀な人材を取り込む「松かさ」型ラボ

2016年8月12日(金)19時33分
WORKSIGHT

wsSAHMRI-7.jpg

研究エリアと執務エリアの間には、ミーティングルームが設置されている。自然光が常に降り注ぐ気持ちの良い空間だ。

wsSAHMRI-8.jpg

慢性疾患について研究するチームのスペース。ワーカーの多くは健康志向のためデスクを昇降させ、スタンディングの状態で働いている。

 建物中央の螺旋階段は4階から8階までを繋ぐ。4階に設けられたパブリックスペースでは毎週金曜日にセミナーを主催、異なる研究グループ同士がプレゼンテーションを行い、情報共有を推進する。

 ここで働く研究者の1人、マコト・カメイ氏は言う。「オープンスペースでの研究は初めての経験。静かな空間が欲しいこともありますが(笑)、コミュニケーションが取りやすいのは確か。他の研究者と交流ができますし、研究所の『偉い人』にも話しかけやすい」

活気があり、明かりに包まれた働きやすい環境

 ウェルビーイング向上は顕著。この施設で働き始めてまだ1年、数字の裏付けこそないが、研究員からのフィードバックにそれは表れている。病気休暇は減少、産休をとった研究員も6カ月以内に全員復帰した。

 地下にはジムがあり、運動が推奨されている。カメイ氏によれば「何分以内に何カロリーを消費しろ、といった感じのストイックなトレーナーがいる。私も週3回通っています」とのこと。

「SAHMRIは新しい組織なので、以前から所属している研究者はいません。建築中から採用をはじめ、人材を増やしていきました。その彼らが、『活気があって、明かりに包まれている』『今まで働いていた環境は暗くて牢屋のような場所だった』と口を揃えて言います。個人的には、皆がここで働けることに感謝の気持ちを持っているように思うのです。なんだか、他とは違うエネルギーが流れている建物ですね」(ゲオルギュー氏)

創業:2008年
従業員数:約450人
https://www.sahmri.com

コンサルティング(ワークスタイル):自社
インテリア設計:Woods Bagot、RFD (for Lab design)
建築設計:Woods Bagot

WORKSIGHT 08(2015.10)より

text: Yusuke Higashi
photo: Masahiro Sanbe

wsSAHMRI-9.jpg

地下にあるジム。運動を推奨する組織文化で、月100豪ドルでトレーナーをつけられる。

wsSAHMRI-10.jpg

駐輪スペース。当初は自動車通勤する職員が多くなると考えられていたが、現在ではスペースが足りず、外部にも駐輪場を借りている。

※当記事はWORKSIGHTの提供記事です
wslogo200.jpg


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中