最新記事

ワークプレイス

光と優秀な人材を取り込む「松かさ」型ラボ

2016年8月12日(金)19時33分
WORKSIGHT

WORKSIGHT

国の「医療ハブ」目指す都市の中心に完成した研究施設[SAHMRI] (写真:このエリアは、将来的に大学病院の研修施設や研究機関などが集約された「医療ハブ」になる。)


[課題]  国際的な競争力のある医療ハブになる
[施策]  研究に打ち込める健康的な環境づくり
[成果]  優秀な人材が集まる象徴的な場に

 南オーストラリア州の州都アデレード。国の「医療ハブ」を目指すこの街は、大学病院や各種研究施設が集結するエリアを開発中だ。

 なかでもいち早く完成した「サムリ(正式名称はSouth Australian Health and Medical Research Institute)」は、エリアの中心に位置する州の医療研究所である。アボリジナルヘルス(病院に行く文化のない先住民アボリジニの健康管理)、癌、母子の健康、心臓の健康、感染症と免疫力、精神と脳、栄養学とメタボリズムの7つを研究テーマに持つ。

 インフラ・キャプタルプラン・ディレクターのミッシェル・ゲオルギュー氏によれば、建物は彼らにとって「マーケティングツールであり、リクルートメントツール」の意味もある。つまり、欧米の主要都市から遠く離れた南半球の"地方都市"であるアデレードに、世界中の優秀な頭脳を集めるための施設だ。

南オーストラリア初の医学研究施設

 というのも、2007年以前のアデレードでは、各病院が個別に研究を行うのみで、専門的な研究施設が存在しなかった。結果、研究者たちは職を求めて南オーストラリアを去り、7年間で5%減という事態に。これを懸念した政府は、研究者を連れ戻すべく、2億ドルの資金を投じて南オーストラリア初の医学研究用施設を建設することにしたのである。

「プロジェクトが始まる前、サムリの取締役が言ったのは『世界中に知られるものをアデレードにつくってください』。非常にやる気を刺激されるビジョンです。クライアント自身がクリエイティビティの既成概念を超えることはまれ。でも彼らは、創意工夫するスペースを与えてくれたんです」(ゲオルギュー氏)

【参考記事】生活ありきの仕事環境がクリエイティブ・カルチャーを生む

wsSAHMRI-1.jpg

(左)窓のないオフィスビルを大きな外壁が覆っており、空間の一体感がより増している。(右)外壁を構成している三角形の開口部。日差しの角度を調整する庇が取り付けられている。

wsSAHMRI-2.jpg

執務エリアと研究エリアを隔てるものはガラス壁1枚。研究者と執務者がそれぞれ孤立しないよう配慮しながら、安全性とデザイン性を両立させた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 予想上

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中