最新記事

フード

うなぎパイの春華堂がニューヨーク進出、うなぎパイ抜きで!

2016年8月11日(木)06時17分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

©Kenji Takigami

<7月末、ニューヨーク郊外の高級避暑地で開催された米フード業界のプレミアイベントに浜松の老舗菓子屋「春華堂」が参加。行ってみると、「うなぎパイ」がないどころか、同社の和菓子を食材に使った、およそPR効果などなさそうなアミューズが提供されていた。春華堂はなぜ、こんな形で世界に進出することにしたのだろうか> (写真:和菓子を使った料理を振る舞うNYのミシュランシェフ、マット・ランバート)

 浜松生まれ、浜松育ち。1887年創業の老舗菓子屋「春華堂」は、その社名よりも看板商品の「うなぎパイ」で有名だ。静岡県を訪れたことがない人でも、1度はこの浜松名菓を口にしたことがあるのではないだろうか。

 その春華堂が7月末、米フード業界で最も権威ある「ジェームズ・ベアード財団」主催のプレミアイベントに参加すると聞きつけ、行ってきた。

 毎年夏にニューヨーク郊外の高級避暑地ハンプトンで開催されるイベント「Chefs & Champagne(シェフズ&シャンペン)」は、フード業界のアカデミー賞とも言われる「ジェームズ・ベアード・アワード」の授賞式を兼ねている。過去に同賞を受賞したシェフやミシュランの星を持つスターシェフなど超一流の料理人たちが全米から集まり、舌の肥えたニューヨーカーたちを相手にそれぞれ「至極の一皿」を振舞う。そんな"ザ・ニューヨーク"とも言えるセレブイベントで、「うなぎパイ」が何をしようというのか。

和菓子がミシュランシェフの手で大変身

 7月23日、マンハッタンから車で走ること3時間。国内外のセレブが別荘を構えるハンプトンの広大な敷地に、ひときわ目立つ大きな白いテントが現れた。シェフズ&シャンペンの会場だ。入場料は、一般料金が275ドル、VIPチケットは375ドル。

ny160811-1.jpg

Chefs & Champagneの会場 ©Kenji Takigami

 会場内では約40人のトップシェフたちの味を食べ比べようと、ハイセンスなファッションに身を包んだ客たちがシャンパングラスを片手に歩き回っている。ブースからブースへと一品料理を食べ歩くというスタイルは、さながら食の見本市だ。

 春華堂はこのイベントに、ニューヨークでミシュラン1つ星をもつニュージーランド料理店「ザ・マスケットルーム」のオーナーシェフ、マット・ランバートとタッグを組んでスポンサー企業として参加していた。会場に入ってすぐの、一番目立つブース。そこで浴衣に身を包んだ春華堂の女性社員たちが提供していたのは、あの「うなぎパイ」ではない。ランバートが春華堂傘下の和菓子ブランド「五穀屋」の商品を使って作り出した、一口サイズのアミューズだ。

ny160811-2.jpg

五穀せんべい「山むすび」を使用したマグロのカナッペ ©Kenji Takigami

ny160811-3.jpg

フォアグラを五穀最中「よつ割り」でサンドしたアミューズ ©Kenji Takigami

 ランバートが考案したのは、五穀せんべい「山むすび」を使用したマグロのカナッペ、フォアグラを五穀最中「よつ割り」でサンドしたアミューズなど4品。ブースの前では客たちがひしめき合うようにしてその皿に手を伸ばし、口々に「うーん、美味しい!」と目を輝かせている。和食らしきその一皿に何が入っているのか興味津々な様子で、「この食材は何なの?」と問いただす姿が目に付く。春華堂のブースは、常に客足が絶えないほどの盛況ぶりだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中