「民主主義ってこれだ!」を香港で叫ぶ――「七一游行」体験記
次に話を聞いたのは私立大学・珠海学院の学生会だ。日本アニメ、とりわけ『ハイキュー!!』(高校バレーボールが題材)が大好きで日本語が話せるようになってしまったという女子学生に話を聞いた。学生会の要求は、大学管理条例を改定し学校理事会に教員または学生の代表を入れろ、というもの。現在の理事会には中国本土関係者が多く、教育の「赤化」を恐れたために運動を始めたという。中国への警戒感を持っていることは確かだが、要求はあくまで条例改定。「決戦689」などの大きな政治問題にはノータッチだ。
こうした団体は無数にある。気になった団体をさらにいくつか紹介しよう。
ランタウ島水牛愛護協会。空港やディズニーランドがあるランタウ島では開発が進み、生息地域である湿地帯が減少している。「湿地の天使」と呼ばれる水牛を守れという主張だ。
馬宝宝コミュニティ農場。農地を住宅用地に転換しようとする政府に反対している。メンバーは現地農民ではなく、都市住民が多いという。日帰りで遊びに行けるオープンな農場なのだとか。スローガンは「農地は農業に使おう」。ブースではキュウリなど農作物を配っていた。
同性愛者の権利擁護を訴える大愛同盟。人気歌手のデニス・ホーさん(写真中央)が登壇し注目を集めていた。デニス・ホーさんは2014年の民主化運動「雨傘運動」を支持したため、中国政府に圧力をかけられ、大手化粧品ブランド「ランコム」がスポンサードしたコンサートが中止に追い込まれる事件があったばかりだが、現場では言論問題よりも同性愛者の権利問題に中心をおいて発言していた。
香港中心部の公共住宅が、立て替えによって一般市民が住めない高級住宅に変わっている。一般住民が住めるお値段の公共住宅を作れ、という運動。不動産価格高騰は香港市民にとって最大の関心事だ。
香港婦女労働者協会。女性パートタイム労働者の権利擁護や主婦による家事労働の評価などを主張していた。
日本でもおなじみ、尖閣諸島奪還を目指す保釣行動委員会のブース。活動費のカンパを募っている。