最新記事

北欧

英EU離脱をノルウェーはどう見たか「ノルウェーモデルはイギリスには耐えられない」

2016年7月5日(火)15時10分
鐙麻樹(ノルウェー在住ジャーナリスト&写真家)

 ノルウェーモデルは「植民地モデル」だとGKは例える。「植民地の歴史で知られるイギリスが、ブリュッセル下に入ることになる。皮肉な運命だ」

 ノルウェーとイギリスの今の大きな違いは、ノルウェーはもともとEUとは婚姻関係にはないのに対し、イギリスは離婚届を突き付けた側だということ。ドイツのアンゲラ・メルケル首相が述べたように、離脱しながら特権だけを享受し、抜け道から単一市場にアクセスできるほど現実は甘くない。

Brexitにニヤリ?「この騒動に、ノルウェーも便乗しちゃおう」

 EUが危惧するのは、イギリスを皮切りに、他国がBrexitに追随することだろう。これ以上のファミリー分裂は避けたいところだ。そこに、家の外にいるノルウェーの一部が、この機会を利用しようと動き始めた。イギリスとタッグを組み、「ノルウェーモデル=EEAの変革」だ。

EUお家騒動は、非加盟国ノルウェーにプラスか。EEA議論が再燃中

 ノルウェーモデルの見直しについて、最初に声を挙げ始めたのは複数の左寄り小政党。極左・赤党の党首は、「EEAについての国民投票を!」と、仰天発言をし始めた。 まさかの「#Noexit」?

 EEAはEUへの別口切符だったので、ノルウェーは完全に手放そうとは思っていないだろう。可能性として否定できないのが、現在のノルウェーモデルの進化とEUとの新たな関係を問う国民投票だ。Brexit騒動を機会に、EUとの新しい関係性に期待する声は取材先で多く聞こえてくる。

ノルウェーモデルも見直しを

 28日、左派社会党の党首は取材で「市場を支配するEUは民主的ではない」と語った。「Brexitはノルウェーにプラスの影響を及ぼすかもしません。イギリスが、現在のEEAを別の形で望むのであれば、ノルウェーとの協定ももっと自由になる可能性がある。ノルウェーが今よりも自分たちで決められるように」。この騒動をきっかけに、協定内容を修正する動きにつなげられるのではと語る。

 20日にEU賛成派とみられる層が多く集まったGKによる集会でも、「EUとの新しい協定を問う国民投票を、2019年あたりに実現できれば!」と希望で胸を膨らませていた。会場には首相の側近もいた。

孤立するイギリスに、ノルウェーは手を差し伸べるか

abumi4-2.jpg
国民投票当日のノルウェーの全国紙アフテンポステンの表紙「今日、イギリスは欧州を分裂させるかもしれない」 Photo:Asaki Abumi

 首相率いる保守党は様子を伺っているようだ。国民投票運動で大きな影響力をもつ「EU反対」団体は、ノルウェーモデルの見直しを後押ししている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中