最新記事

歴史

優柔不断なツァーは追加の電報で気が変わった――第一次世界大戦史(3)

2016年7月11日(月)17時06分

 一方でベートマンは、二九日の午後、駐露ドイツ大使を通してサゾノフ外相に、ロシアが軍事的準備を続けるならばドイツも動員せざるを得なくなるという警告を伝えた。あくまで警告のつもりだが、サゾノフは怒り、あたかも最後通牒であるかのように受け止め、総動員がすぐに必要だと確信してしまう。

 その晩、サゾノフはツァーに、これ以上、総動員が遅れればロシアは危ういという軍の見解を伝えた。ツァーは、総動員を承諾する。ところが、その総動員令が発せられる直前の午後九時二〇分に先述のカイザーが夕刻に発した電報が、ロシア側に届く。「ロシアの軍事的手段は、オーストリアには脅威とみなされ、我々が避けたいと望んでいる大惨事に陥り、余への貴殿の友情と助力の訴えに基づき、余が喜んで引き受けた調停の役割を危うくするだろう」と電文は締めくくられていた。「大惨事」の責任を負いたくないと考えたツァーは、総動員令を撤回し、部分動員に切り替えることにした。部分動員の命令は、その夜遅くにとりあえず発せられた。

 しかし、優柔不断なツァーは、翌三〇日の朝、ベートマンがサゾノフに伝えた警告と同じような内容が記された、カイザーからの追加の電報に接して気が変わる。ツァーは、オーストリアが動員をしているのにロシアが止めると自国は無防備になるという考えにもとりつかれていた。実際にはオーストリアは総動員に踏み切っていなかった。ツァーがそのように信じた背景には、ロシアの軍事諜報(ちょうほう)分析で、伝統的にオーストリア軍の能力が過大評価されており、とくに先制攻撃で優れていると見られていたからだ。

 開戦後、主要国は自国の正当性を訴えるため色付き表紙の外交文書集を発刊した。その一つであるロシアの『オレンジブック』で、ロシア政府はオーストリアの総動員令を三日早く二八日とし、ロシアに先んじたと捏造した。しかし、実際にはロシアは七月危機の中で最初に総動員をかけた国であることが現在では明らかになっている。さらに口裏を合わせるため、フランスは自国外交文書を載せた『イエローブック』で、でっちあげをしている。

 三〇日午後三時、サゾノフが拝謁した際、ツァーは「疲れ果て心ここにあらず」の様子であった。サゾノフは、「平和を保持する希望は残されていない」という結論を伝える。ツァーは、「参謀総長に余の動員命令を伝えよ」と言った。かくして総動員令は再び承認されて、今度こそ本当に発せられたのである。


『第一次世界大戦史――諷刺画とともに見る指導者たち』
 飯倉 章 著
 中公新書

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中