最新記事

銃乱射

銃乱射に便乗するトランプはテロリストの思うつぼ

2016年6月15日(水)19時30分
デービッド・ロスコフ(FPグループCEO)

 そもそも、オーランドの銃乱射事件はアメリカ国内から生まれた悲劇だということをすぐに認識できなかった時点で、トランプを大統領にするのは危険だ。長年アメリカ国内で憎悪や差別の標的になってきたLGBT(性的少数者)層が、いとも簡単に売買される銃によって虐殺の犠牲になったというのが、今回の事件の本質だ

【参考記事】銃乱射はテロか憎悪か、思い当たり過ぎるフロリダの闇

 マティーンはまるで安物のスーツを羽織るかのように、テロ組織が掲げる信条や主義主張を身にまとった。テロとは無関係のイスラム教の価値観をテロ行為の正当化に結び付けようとするさまは、事件に対するトランプの反応がアメリカの価値観に反しているのと同じだ。事件はアメリカ自身が抱える問題であり「他者」を責められるような次元のものではないということに気が付かなければ、問題の解決に向けた取り組みは始まらない。

 ビンラディンやイスラム過激派にとっては、何と輝かしい勝利だろう。超大国アメリカの勝利する唯一の方法はアメリカを国内から弱らせていくことだが、トランプが大統領になればそれが可能となる。突出した洞察力を持つビンラディンは、どんなに強力なテロ組織や軍事力をもってしてもアメリカを倒すことはできないとわかっていた。打倒するには、アメリカの自滅しかないことも。今年の大統領選の結果によっては、ビンラディンの見解が正しかったどうかが試される展開もあるかもしれない。

From Foreign Policy Magazine

 

 

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドが空軍基地3カ所を攻撃、パキスタン軍が発表

ワールド

アングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の

ワールド

トランプ氏、貿易協定後も「10%関税維持」 条件提

ワールド

ロシア、30日間停戦を支持 「ニュアンス」が考慮さ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中