最新記事

仕事術

やることリストよりすごいやったことリストの効用

自分が達成した成果をすべて「見える化」して やる気と自信をみなぎらせれば生産性もアップする

2016年6月7日(火)16時00分
L・V・アンダーソン(スレート誌編集者)

ATTILA KIS/iStockphoto

<やることリストの活用には困難が付き物で挫折もしやすいが、やったことリストなら楽しみながら生産性を向上させることができる>

「やることリスト(to-do list)」に対しては、愛憎半ばする思いがある。計画を立てて課題を処理するよう自分を促すには間違いなく有効な手段だが、残っている大量の課題を見せつけられるのは気がめいる。

 1項目に「完了」マークを付けても、課題の山は一向に減らない。やってもやっても、死ぬまで仕事がなくならないという現実を思い知らされる。

 だから私は、「やることリスト」を途中で放棄する癖が付いてしまった。私のコンピューター上には、未達のリストの残骸が山を成している。

 それでも、1つだけ更新し続けているリストがある。これだけはやめる気になれない。13年以降、執筆・編集した記事やブログの投稿、出演したポッドキャストや動画を表計算ソフトにすべて記録している。

 おかげで昨年書いた記事が486本、一昨年が310本、その前の年が292本だとすぐに分かる(記事の本数が増えているのは、長い記事より短いブログ投稿を優先させる方針に転換したためだ)。リストを見れば、この3年間の仕事がすべて一目で見て取れる。

【参考記事】「5年を1単位」としてキャリアプランを考えよ

 あまりにも自己満足に走り過ぎだと思うかもしれないが、あなたも取り入れてみてはどうだろう。リストは私が目標を設定し、生産性を向上させ、自分を過小評価する心理を克服する上で非常に役に立ってきた。

セラピストにも勧められ

 効率的な仕事術の指南を読んだことがある人は、「やったことリスト(done list)」とでも呼ぶべきテクニックを知っているかもしれない。私の表計算ソフトの記録もその一種だ。

【参考記事】睡眠の最新トレンド「パワーナップ」の心得

「やったことリスト」が具体的にどういうものかは、提唱者によって異なる。起業家でベンチャーキャピタリストのマーク・アンドリーセンは、1日にやり遂げたことをすべてその都度カードに書き込むよう勧めている。そして「1日の終わりに翌日用のカードを準備するとき、その日に書き込んだカードを見て、自分が1日にやったことの多さに感嘆する」のだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ、ウクライナ紛争終結へ協議継続で合意 サウジで

ビジネス

米国株式市場=S&P最高値更新、FOMC議事要旨に

ワールド

EU、ウクライナ和平協議に関与─米国務長官=伊外相

ビジネス

英中銀総裁、国債利回りのボラティリティー低下望む 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 2
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 3
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防衛隊」を創設...地球にぶつかる確率は?
  • 4
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 7
    祝賀ムードのロシアも、トランプに「見捨てられた」…
  • 8
    ウクライナの永世中立国化が現実的かつ唯一の和平案だ
  • 9
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン...ロシア攻撃機「Su-25」の最期を捉えた映像をウクライナ軍が公開
  • 4
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 7
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中