守ってもらいたい人々の反乱──Brexitからトランプへ
小さな政府論の急先鋒とみられてきたティーパーティー運動も、背後にある衝動は同じである。ティーパーティー運動は、「政府は私のメディケアに手を出すな(Keep Your Government Hands Off My Medicare)」という標語を使ってきた。「そもそもメディケアは政府の制度じゃないか」とあざ笑うのは簡単だが、そこには特権喪失に対する高齢者の危機感が見事に映し出されている。
政府に頼らざるを得ないワーキングクラス
ワーキングクラスは、政府に頼らざるを得なくなっている。ワーキングクラスとは、製造業の労働者など、所得階層でいえば「中の下」に属し、それほど学歴が高くない人々を指す。グローバリゼーションや技術革新に脅かされ、貧困への転落を恐れている人々だ。
【参考記事】英国EU離脱。しかし、問題は、移民からロボティックスへ
ワーキングクラスにとって、収入源としての社会保障の重要性は高まる一方である。所得階層が「中の下(下から20~40%)」に該当する家計の場合、政府からの移転所得が収入に占める割合は、1980年の20%から、2013年には35%にまで上昇している。
ワーキングクラスは、社会保障制度を通じた政府への依存を恥じているといわれる。それでも、同じ共和党支持者で世論調査結果を比較すれば、学歴が低い支持者(ワーキングクラスに代用)の方が、高学歴の支持者よりも社会保障制度に好意的である。
高齢者とワーキングクラスは、イギリスではEU離脱派に多く、アメリカではトランプ支持者に多い(図表3)。守られたい人々の衝動が、先進国の政治を揺るがしている。
<ニューストピックス:歴史を変えるブレグジット国民投票>
安井明彦
1991年富士総合研究所(現みずほ総合研究所)入社、在米日本大使館専門調査員、みずほ総合研究所ニューヨーク事務所長、同政策調査部長等を経て、2014年より現職。政策・政治を中心に、一貫して米国を担当。著書に『アメリカ選択肢なき選択』などがある。