最新記事

アフガニスタン

タリバン指導者殺害で何が変わるか

2016年5月25日(水)17時00分
アシシュ・クマール・セン(米大西洋評議会)

Fayaz Aziz- REUTERS

<米軍のドローンがイスラム原理主義勢力タリバンの最高指導者マンスールをパキスタンで空爆、殺害した。パキスタンの主権侵害も辞さずに攻撃を実施したオバマ米大統領の目的はこれで叶うのか> 写真は、パキスタンのペシャワルでマンスールの記事を読む人

 タリバンの最高指導者アクタル・ムハマド・マンスールは5月21日、パキスタンで米軍の無人機攻撃で殺害された。テロリストがパキスタン内に聖域を持つことは許さないというアメリカの意思表示だと、2012~14年まで駐アフガニスタン米大使を務めた大西洋評議会のジェームズ・カニンガムは指摘する。

 パキスタンで身の安全を確保しながら外の敵に脅威を与え続けるタリバンの戦略を、米政府はこれ以上見過ごさないという最初のメッセージだというのだ。

「テロや武装闘争で自分たちの国を取り戻せるなどという幻想を、タリバンは捨てなければならない。これまでタリバンの安全な避難所になってきたパキスタンで揺さぶりをかけるのはいい方法だ」

 マンスールは21日、アフガン国境に近いパキスタンのバルチスタン州を車で移動中に殺害された。

 オバマ米大統領は23日、「アフガニスタンの平和と繁栄に向けた長期にわたる努力のなかで重要な節目となる」と述べ、マンスールの死亡を確認した。

【参考記事】オバマに公約を撤回させたタリバンの勢力拡大

「罪のない無数のアフガン国民の命を犠牲にした暴力を終わらせようと和平交渉に取り組むアフガン政府の努力を拒否した」と、マンスールを非難した上、タリバンに対して、この長い紛争を終結させる唯一の道はアフガニスタン政府との和平協議に参加することだと呼びかけた。

 米軍がパキスタンの国境地帯を越えた領内でタリバン指導者を空爆したのは今回が初めてだ。2011年に米軍特殊部隊がアルカイダの指導者ウサマ・ビンラディンを、パキスタン軍の駐屯地があるアボタバードで殺害したときは、米パ関係がかつてないほど悪化した。今回のドローン空爆に対しても、パキスタン外務省は主権侵害だと抗議した。

 一方、米政府は以前から、パキスタンの軍や情報機関が、タリバンやタリバン系武装組織ハッカニ・ネットワークなどのテロ集団を匿ってきたと非難してきた。実際、タリバンの上層部はパキスタン西部クエッタを拠点にしている。

【参考記事】タリバンの心配は米軍増派にあらず

和平への見通しは?

 タリバンと和解する姿勢を示していたアフガニスタンのアシュラフ・ガニ大統領の取り組みは昨年7月、タリバンの創始者だった最高幹部ムハンマド・オマルが約2年前に死亡していたと判明して以来、暗礁に乗り上げていた。

 オマルの右腕として知られたマンスールが最高幹部の座に就いたが、それは組織内の抗争で亀裂が深まった末のことだった。和平に向けてはアフガニスタン、パキスタン、アメリカ、中国の4カ国協議が続いているが、実効性のある話し合いには至っていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

グリーンランド首相「米は島を手に入れず」、トランプ

ビジネス

中国3月製造業PMIは50.5に上昇、1年ぶり高水

ビジネス

鉱工業生産2月は4カ月ぶり上昇、基調は弱く「一進一

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、米株安など警戒 一時15
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中