コンビニATM14億円不正引き出し、管理甘い日本が狙われる
アフリカ諸国、東欧、中東などでは不正分析ソフトが働くため同様の犯罪は発生せず
5月24日、全国各地にあるセブンイレブンのATMで、偽造クレジットカードが一斉に使われ、現金約14億円が不正に引き出された事件で、専門家はATMのネットワーク管理が甘い日本が狙われたとみている。写真は1万円紙幣を数える女性。都内で2013年2月撮影(2016年 ロイター/Shohei Miyano)
全国各地にあるコンビニの現金自動預け払い機(ATM)で、偽造クレジットカードが一斉に使われ、現金約14億円が不正に引き出された事件で、専門家はATMのネットワーク管理が甘い日本が狙われたとみている。
同事件に詳しい人物によると、犯行は22日朝、セブンイレブンのATMで、南アフリカのスタンダード銀行の偽造クレジットカードが使われた。わずか3時間ほどの間に実行された取引は計1万4000回に上り、約14億円が不正に引き出された。
セブンイレブンにあるATMのほとんどは、セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>系列であるセブン銀行のものだった。日本では、外国のクレジットカードを使って引き出しが可能な銀行は2行しかないが、セブン銀行はその1つ。
犯人はいまだ捕まっていない。
ある金融情報技術(IT)コンサルタントは、犯人が日本を選択した理由について「リスクが低いほか、ATMのネットワーク管理が甘く、不正分析ソフトによって見破られないと考えたからだろう」と指摘する。
スタンダード銀行は23日、顧客ではなく同行が推定3億ランド(約1900万ドル)の損害を被ったとし、当局に通報したことを明らかにした。
同行は24日、それ以上のコメントは差し控えた。
セブン銀行は警察の捜査に協力しているとしている。日本の金融庁と警察当局はコメントを差し控えた。
セブン銀行のATMは全国に約2万2000機ある。ゆうちょ銀行も外国のクレジットカードを受け入れているが、24時間使用できるのはATM2万7000機のうち、約540機にすぎない。
国内メディア報道によると、引き出しは15日、17都府県で行われた。100人以上が関与との報道もある。現金を引き出し、それを運ぶのに、相当な数の「運び屋」が必要だっただろうと専門家は指摘する。