最新記事

犯罪

コンビニATM14億円不正引き出し、管理甘い日本が狙われる

2016年5月25日(水)18時39分

「数時間のうちに(14億円も不正に引き出すことを)やってのけるとは圧巻としか言いようがない。抜け穴を使うのは分かるが、ばれずに運び屋を一国に寄せ集め、ネットワークを築くのは決して簡単なことではない」と、香港のサイバーセキュリティー専門家、ダン・ケリー氏は語った。

大量の取引

 スタンダード銀行とセブン銀行は、大量の取引を監視できなかった責任があり、通常の時間外にこれだけ多くの場所から取引が急増するなどの異変を感知するシステムを導入しておくべきだったと、専門家は指摘する。

「責任はクレジットカードを発行したスタンダード銀行にあるが、事件の捜査が進めば、加盟店銀行にも責任が及ぶだろう」と、消費者の信用リスク評価なども行う米ソフトウエア会社FICOで、アジア太平洋地域の反金融犯罪を担当するサブハシシュ・ボース氏は語った。

 専門家によると、犯行グループはさまざまな方法でデータを入手した可能性があり、恐らく「スキミング」カードを使っただろうが、現金引き出しにおいては限られた選択肢しかなかったという。

 より新しく安全性が高い「チップ・アンド・ピン」システムを導入しておらず、旧式で安全性の低い「磁気ストライプ」のカードが通用する国を選ばなくてはならなかった。

「(南アフリカの)周辺国で同カードを利用していれば、スタンダード銀の不正分析ソフトに引っかかり、引き出しはできなかった」と、前出の金融ITコンサルタントは話した。

 同様に、大半のアフリカ諸国、東欧、中東、中央アジア、ロシアでも現金を引き出せなかったと、同コンサルタントは付け加えた。

 一方、日本は、犯罪率の低さや、銀行のATMの大半が外国のカードを受け入れないことからリスクが低いとみられていると専門家は話す。

 日本は比較的孤立した状態にあることから、長い間、犯罪組織やサイバー犯罪グループのターゲットにはなっていなかったが、それは変わりつつある。にもかかわらず、対策が追い付いていないという。

「このような不正に対処する経験が浅く、監視し、不正を探知し、対応するといった点で後れを取っている」と、ストレージ(外部記憶装置)メーカー、EMCのセキュリティー部門RSAでアジア太平洋地域のサイバー犯罪を専門とするスティーブン・マコンビー氏は指摘した。

 日本では昨年、サイバー攻撃により日本年金機構の個人情報約125万件が流出した事件が起きている。

 (Jeremy Wagstaff記者、浦中大賀記者、翻訳:伊藤典子、編集:下郡美紀)

[シンガポール/東京 24日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機が株式非公開化を検討、創業家が買収提案も=

ワールド

クリミアは「ロシアにとどまる」、トランプ氏が米誌に

ビジネス

トランプ氏「習氏から電話」、関税交渉3-4週間で終

ビジネス

米国向けiPhone生産、来年にも中国からインドへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    アメリカ版文化大革命? トランプのエリート大学たた…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 5
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中