最新記事

国境なき医師団

いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く1(プルーフ・オブ・ライフ)

2016年5月23日(月)15時45分
いとうせいこう

行き先

 行き先は直前まで決まらなかった。
 現在、『国境なき医師団』は全世界七十数国に展開している。正式名は1971年にフランスで発足した時のまま、『MEDECINS SANS FRONTIERES』。意味は国境なき医師団で、略してMSFと呼ばれることが多いし、今回取材した医師たちもみな自分たちをそう呼んでいた(ちなみにトランジットで米国に入るとき、旅行の目的を聞かれて「DOCTORS WITHOUT BORDERS」に俺はついて行くのだと誇らしげに英語で宣言したが、相手はぼんやりした目で何も理解していない様子だった。そこはやはりフランス語で強調すべきだったのだろうか)
 くわしくはこの『国境なき医師団日本』のホームページ内活動報告書がわかりやすい。

 紛争国、天災に苦しむ地域に真っ先に入るという印象が強いMSFなのだが、いざ取材をするとなると候補地には意外な場所も多かった。
 なぜなら、貧困に苦しむ国にも、性暴力が頻発する地域にも実はMSFは入っているからだ。そのこと自体、俺は何も知らなかった。
 当初はパプアニューギニアへ行く話が進んでいて、そこではまさに男性による性暴力への対策として啓蒙活動を続け、なおかつ被害女性への医療的、ないしは精神的、社会的ケアが行われていると聞いて、俺はその一見して地味な活動にこそ光を当てたいと思った。
 けれどもちょうどミッションがひと区切りしたとの情報が入り、ではどこへ行くのかいいがわからなくなった。
ともかく、俺は自分側から出したスケジュールの中で受け入れてくれる地域ならどこでもいいと思っていた。
そして、出てきた場所がハイチなのであった。

ハイチ

 ハイチ。
 2010年にハイチが大震災に見舞われた折、特にクラブミュージックまわりでチャリティ活動への呼びかけが始まり、その中からDJ YUTAKAとZEEBRAを中心としたネットワークで楽曲を作って、売り上げをハイチの子供たちに送ろうという話になった。
 とんでもなく豪華なメンバーで作られた楽曲『光』は、まさに音楽業界の常識を破るもので、ここに飛んでいただけば並んだ名前に驚いてもらえるのではないか。青山テルマからクレイジーケン、難波章浩に大黒摩季、かまやつひろしにライムスターにTERU、PUSHIM、高木完などなど。

『JP2HAITI 光』

(なぜか全曲聴けるのはこちらのサイト↓)

 この総勢三十組のアーティストが歌っている歌詞を書いたのが自分だった。
 当時、ZEEBRAたちと夜な夜な集まって、日本でチャリティをするにはどのような方法があるか、ここで集めた金をどうすれば本当にハイチのために有効に使えるか、音楽業界の圧力があった場合にどう切り抜けるかを話し合っていたのを思い出す。
 しかし、俺たちは自分たちの考えていることをまるでうまく実行しきれなかった。
 結果、ハイチの子供たちに学用品キットを616個送った。規模は小さいながらむろん成果には違いない。けれど、もっとうまくやれただろうにという思いが俺にはある。不慣れな活動だった。
 今回原稿を書くにあたって正確な学用品キットの数字をもう一度メールしてくれたZEEBRAも、やはりメールの中で「今ならもっと」と悔しさをにじませている。
 しかも継続して何かやっていこうと考えていた俺たちは、翌年の東日本大震災で手も足も出なくなってしまう。日本がままならないのに、海外の災害にどう関わっていくか、わからなくなってしまったのだ。これはきわめて深い問題なのだけれど、ここではこれ以上触れずに置く(しかし最後まで書かずにすませるつもりはない)。
 ともかく、あれから六年経った2016年、ハイチの現状を自分の目で見ることには、MSFからの導きめいたものを感じざるを得ない俺なのであった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米GM、インディアナ州工場で生産拡大 トランプ大統

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中