最新記事

ドイツ

トルコから名誉棄損罪で訴えられてわかったドイツの人権レベルの低さ

2016年4月28日(木)19時30分
ジョー・グランビル(英国際ペンクラブ・ディレクター)

 欧州連合(EU)全体でも名誉棄損罪は珍しくない。EU(欧州連合)に加盟する28カ国のうち、23カ国が何らかの名誉棄損罪を法で定めている。王室に対する侮辱に過剰な刑罰を科している国が多いのも深刻で、スウェーデンでは6年以下の実刑になる可能性がある。国家元首に対する侮辱にも似たような刑罰が適用される。

世界に人権を説いてきたのに

 ヨーロッパはこの状況を大いに恥じるべきだ。米国やイギリス、多くのアフリカ諸国など世界の大多数の国では名誉棄損に刑罰を科していない。EUは従来からトルコのような人権後進国で人権擁護を説き、世界の先頭に立って基準を築こうとしてきた。それなのに、エルドアンの司法の乱発を止められないどころかEUの道徳的威信を傷つけられて、ヨーロッパには不穏な空気が流れている。

【参考記事】タイム誌「今年の人」に選ばれたメルケル独首相の挑戦

 以前から、欧州安全保障協力機構(OSCE)や国連(U.N.)などの国際機関は名誉棄損罪などの法律を廃止するよう訴えてきた。名誉棄損で実刑や逮捕歴を課されることになれば自己検閲につながるだけでなく、欧州内での公開討論や開かれた民主主義の領域を狭め、報道の自由も守れなくなるだろう。

 改革の機運は高まりつつある。メルケルがコメディアンのヤン・ベーマーマンに対する司法手続き開始を要因したのを受けて、欧州議会の市民的自由・司法・内務委員会(LIBE)議長は次のように発言した。「名誉棄損罪は欧州の基本的な権利の阻害要因になっている」

 今回のエルドアンの攻撃から学べる教訓は、表現の自由のよりどころとなる法律をより厳重に保護すべきだということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中