最新記事

インタビュー

働き方の多様性は人と企業にメリットをもたらす

[伊藤洋志]「ナリワイ」代表

2016年4月22日(金)16時11分
WORKSIGHT

※インタビュー前編:個人の身の丈に合った「ナリワイ」で仕事と生活を充実させる

会社員が「ナリワイ」を持つことのメリットとは

 個人が少ない元手と多少の訓練で始められる事業を「ナリワイ(生業)」として実践していることを前編で話しました。

 儲かるところには人が押し寄せます。そこを避けて、ほどほどにやるのも平和に生きたい人の処世術ということで、大規模化しないものをナリワイのタネに選んでいますが、まだまだ空き地はあって参入の余地は大きいと思います。

 例えばこれは島根県の話ですけど、山あいのエリアに移住してきた人は小さな仕事をいくつか組み合わせて生計を立てていることが多いそうです*。まさにナリワイの発想ですよね。中山間地域は生活コストが低いから支出を押さえられますし、企業が進出しないので隙間を埋めるサービスを個人が展開しやすいこともあるでしょう。こういう志向性のある人はいるところにはいるわけです。

【参考記事】「ホームレス」を生み出さない社会を目指して

自分自身に紐づくセーフティネットが得られる

 興味があれば、会社勤めをしながらナリワイを実践することも可能でしょう。タイの武者修行ツアーを企画している人も、普段は会社で通訳の仕事をしています。もちろん副業規定に違反しない範囲でということになりますけどね。

 ただ、人事に詳しいある方は「独自に稼げるほど能力のある人をクビにする会社はありません」と言っていました。よほど辞めさせたい人なら副業を理由にクビにする、でもそういう人はこの時代どちらにしてもリストラされますよ、と。そう考えると、やる気があるなら副業に挑戦した方がいいのかもしれません。

 別に会社勤めをしている人に退職をけしかけているわけじゃないんですよ。ただ、ナリワイという選択肢もあるよということを伝えたい。

 会社だけに収入を頼ることは今の時代リスクでもあるし、閉塞的な環境で働くストレスもあります。僕自身かつて会社勤めをしていたときは、相当な無理をして心身ともにボロボロでした。それがナリワイを始めて自分のペースで仕事も生活もできるようになったし、何より人間関係が大きく広がって精神的な安定にもつながっていきました。会社やポジションに紐づくのではなく、自分自身に紐づくセーフティネットが得られるということです。

【参考記事】「独立から起業へ」飛躍するために必要なこと

 いま会社勤めをしている人がナリワイを始めようと思ったとしても、別にすぐ辞めなくていいと思います。ナリワイ的生き方を視野に入れながら今は会社の仕事を一生懸命やるのもいいだろうし、会社8割ナリワイ2割とか比重を変えるのでもいいでしょう。それでも会社勤め以外に生計を立てる方法があることを知っておくだけで、だいぶ気分が違うんじゃないでしょうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 8
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中