最新記事

英国

EU離脱を問う英国民投票、大手銀は選挙期間の意見表明手控えか

EU離脱に異を唱えていた銀行業界だが、投票が近づくにつれ党派性を隠す方向に

2016年4月7日(木)19時51分

4月5日、英国では、EU離脱の是非を問う国民投票の正式な選挙期間にまもなく入るが、大手銀行はルール違反を恐れて意見表明を控えるだろう。写真はロンドンの地下鉄バンク駅。3月撮影(2016年 ロイター/Toby Melville)

 英国では、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票が実施される6月23日まで残り10週間となる今月15日に正式な選挙期間に入り、企業に対して政治的な発言に一定のルールが課せられる。これに伴って、大手銀行はルール違反を恐れて国民投票については賛否を含めて意見表明を控えるだろう。

 現行のルールでは、国民投票をめぐる政治活動を行う企業として正式登録すれば結果に影響を及ぼすために最大で70万ポンドの支出が認められる。しかし登録していない企業は、こうした支出は1万ポンド以下に制限される。違反すれば制裁金支払いを命じられたり、関係した従業員が投獄されかねない。

 今のところ政治活動登録している企業は13社しかなく、大手銀行は1つも入っていない。大手行の多くはこれまで、EU離脱は自分たちの事業に打撃を与えかねないとして、残留支持を声高に唱えていたにもかかわらずだ。

 ゴールドマン・サックスやJPモルガンといった有力投資銀行は既に、EU残留支持運動に多額の献金をしている。しかし事情に詳しい関係者によると、足元ではずっと慎重な戦略を練っているところだという。

 法律事務所ホーガン・ロベルスのパートナーで英国とEUの公法専門家のチャールズ・ブラステッド氏は、銀行は過去の選挙でも意図しない形で党派性を持ってしまわないように対外発信に気を使ってきたが、国民投票はより細心な姿勢が求められると指摘。「政治運動の正式登録をしていなくても、自らの行為の性質によってはそのつもりがなくともどちらかに肩入れする政治運動と定義されるリスクがある」と述べた。

 その上で、今回の国民投票は数年で考えを変えられる総選挙よりもずっと大きな問題なので、企業としてもルール順守に万全を期すことを重視する姿勢は普段よりも強いとの見方を示した。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国工業部門利益、第1四半期は前年比+0.8% 増

ワールド

韓国大統領選、最大野党候補に李在明氏

ワールド

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「正義のために

ビジネス

米財務長官、トランプ氏と中国国家主席の協議「承知せ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中