最新記事

インタビュー

ノイズこそ大切に守るべき創造性の種

2016年3月24日(木)10時55分
WORKSIGHT

wsSmartNews_2.jpg

フリースタイルゾーンでは各自が思い思いの体勢で仕事に取り組む。

社員の多様なワークスタイルに対応するために

 今のオフィス(渋谷区神宮前)へは2015年2月に移転してきました。といっても一通りの工事が終わったのが同年5月のことで、今も少しずつ変化している途中です。

 以前のオフィス(渋谷区桜丘)は125坪で、現在は540坪ですから、スペースは4倍強に拡大したことになります。移転の理由はいくつかあって、1つは社員が増えてきて手狭になったこと。会社の規模が大きくなっても、組織の一体感を維持するためにワンフロアで働ける環境がほしかったんです。今のところ社員数は50人程度ですが、将来的に150人くらいに増えても一緒に仕事ができるということで、ここへ移転してきたというわけです。

 知的生産性の面でもいくつか改善したい点がありました。1つは、社員の多様なワークスタイルに対応しきれていなかったこと。例えば、桜丘のオフィスは活気があってコミュニケーションも活発でしたけど、引きこもって集中するのにふさわしい場所が少なかったんですね。2つある会議室の小さい方にエンジニアが引きこもってプログラムを書いたりしていて、そこは「精神と時の部屋」** と呼ばれていました(笑)。

 そこでオフィス刷新にあたって、引きこもれる場所を随所に作りました。フロアの奥に壁で仕切った集中エリアを導入したほか、海外とのカンファレンスに使うフォンブースでも仕事に没入することができます。フロアの隅や壁の陰にも、あえてちょっとしたスペースを空けてあるので、さりげなく引きこもることも可能です。

 同時に、コミュニケーションをより活性化して創造性の種ともなるノイズを増やしたいとも思いました。そこで固定席を設けて仕事の生産性や能率を確保しつつ、フロアのあちこちにテーブルとチェアを置いてフリーアドレスでも作業できるようにしました。また、靴を脱いで上がるフリースタイルゾーンでは、寝そべりながら新しいアイデアをひねり出したり、地べたに座ってのミーティングでフラットな議論を交わすこともできます。

wsSmartNews_3.jpg

壁全体がホワイトボードなので、どこでも図や数式を書きながら議論できる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カナダ首相、米関税に対抗措置講じると表明 3日にも

ビジネス

米、中国からの小包関税免除廃止 トランプ氏が大統領

ワールド

トランプ氏支持率2期目で最低の43%、関税や情報管

ワールド

日本の相互関税24%、トランプ氏コメに言及 安倍元
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中