最新記事

インタビュー

ノイズこそ大切に守るべき創造性の種

2016年3月24日(木)10時55分
WORKSIGHT

wsSmartNews_4.jpg

集中エリア。部屋ごとに壁の色を変えており、気分に合わせてブースを選べる。

壁一面のホワイトボードがスケールの大きな議論を生み出す

 創造性向上の面での課題の2つ目は、ホワイトボードの不足です。以前のオフィスでは議論の際にボードを求めて移動しなければいけないのが不便で、何よりボードの大きさは議論のスケール感に影響を与えます。小さいスペースに書いていくと、数式やアイデアを拡張できないので話も小さいスケールに留まってしまう。

 そこで新しいオフィスではアイデアペイントを塗って壁や柱をホワイトボード化して、議論の場所やスケールに制約を持たせないようにしました。実際、どこでも議論ができるようになったし、話をどんどん拡張できるようにもなって、社員のクリエイティビティはより深化していると感じます。

"どこでもホワイトボード"のアイデアは、アメリカのサンタフェ研究所にならっています。以前、この研究所を訪れたとき、いたるところにホワイトボードやペンで書けるガラスがあって、研究者たちがあちこちで活発に議論していました。これはすごい、いつかそういうホワイトボードだらけの空間を作りたいと思っていた。それがようやく実現した形になりますね。

状況に応じて役割を変える、なめらかなオフィス

 もう1つ、僕らは良質なコンテンツを配信することをミッションにしているので、社内でも新聞や雑誌など紙のコンテンツに触れる機会を増やしたかった。これも課題でした。

 以前のオフィスでも新聞や雑誌をマガジンラックに置いていましたけど、あまり手に取られていなかったんです。そこでニューススタンドの形にして、食べ物や飲み物を物色するように頻繁に立ち寄って手に取る場所を作りました。これも効果はあって、紙媒体に触れる頻度が上がったと感じています。

 どこからでもアクセスできない場所を作りたくない、分野をまたいで社員の交流を促したいという思いから、オフィス全体に仕切りがほとんどありません。壁を設けるのでなく、カーペットの色を分けることでゆるやかにゾーニングしています。

 そして、1つのスペースが複数の役割を兼ねています。例えばフリースタイルゾーンは自由なワークスタイルの場であり、フラットな議論の場であり、時にはストレッチや軽い運動の場にもなります。フリーアドレスのスペースも、打ち合わせや来客応対に使ったりします。エリアとエリアがなめらかにつながり、その時に応じて役割を変えたり、拡張・縮小したりする。いわば、なめらかなオフィスです。

wsSmartNews_5.jpg

3つあるフォンブース。スカイプで海外のオフィスとやりとりするほか、英会話学習や集中作業の部屋と しても活用されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野

ワールド

米の州司法長官、AI州法の阻止に反対 連邦議会へ書

ビジネス

7-9月期GDPギャップ3期ぶりマイナス、需要不足

ワールド

韓国前首相に懲役15年求刑、非常戒厳ほう助で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中